リフォーム・建築 不動産記事

住宅購入 融資利用による特約の銀行は複数書かなくていいの? 前編

投稿日:2025-01-01 更新日:

昔、融資利用による特約に記載する銀行を悩みすぎたお客さんがいて、契約直前まで契約書が出来上がらず、諸々めちゃくちゃ焦りました・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

住宅購入をする際、多くの方が住宅ローンを利用します。

金融機関よりお金を借りるわけですが、大きな金額なため銀行は、綿密な審査が行います!

売買契約締結後に本審査を行うわけですが、もしそのときに非承認や減額承認になった場合、住宅購入が難しくなります。

そういった仕方なく住宅購入ができなくなったときのための救済処置として、ペナルティー無しで契約解除ができる

融資利用による特約があります!

その特約を利用するためには、契約書に本審査を通す銀行を記載する必要があります!

今回は、融資利用による特約による解除ができるように、契約書に記載する銀行を複数ほうが良いのか?

というご質問があったので、そのへんについてご説明したいと思います!

 

ということで今回は、

住宅購入 融資利用による特約の銀行は複数書かなくていいの?前編

というテーマでお話したいと思います!

 

融資利用による特約については、ネットに色々記事が出ています!

しかし、その中でも不動産業の経験がない方が書いた記事というのは、理屈はわかるけど、現場はそうもいかない!

という肝心なところが抜けている内容が多いです!

 

融資利用による特約の銀行選定や複数の銀行を記載したほうが良いのか?

理想の部分と、実際の現場で起きていることを含めて、ご説明したいと思います!

ボリューミーかつ、専門的な内容なため、前編と後編に分けてお送りしたいと思います!

 

前編は、融資利用による特約の基礎的な内容になります!

 

関連記事はこちら

住宅購入 住宅ローンの事前審査って行った方が良い?〜事前審査の注意点〜

住宅ローン リノベーション費用も借り入れ可能!?〜借り入れタイミングや予算に注意〜

住宅購入 登記簿謄本に登記する住所は新住所?旧住所〜どちらのほうがよい?〜

住宅購入 物件価格以外にかかる費用って何!?~諸費用の内訳を知る~

住宅購入で頭金って必要!?目安って!?~頭金と自己資金は違いとは~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

融資利用による特約とは!?

本題を説明する前にまず、

融資利用による特約について

ご説明したいと思います!

 

融資利用による特約ですが、すごく簡単にいうと、

買主さんが住宅ローンを利用する予定で住宅購入する売買契約を結んだ後

契約書に記載した銀行でローンを通したが、記載した条件で承認が得られなかった場合、

期日内であれば、ペナルティー無しで契約解除ができる!

という内容。

ちなみに、融資利用による解除は、ローン特約とも言われています!

 

簡潔に書いたつもりですが、ちょっと意味がわからないですよね・・。

もう少し具体的にお伝えしたいと思います!

 

10月1日にA銀行にて事前審査を通す

事前審査で満額承認を受けたため、希望の〇〇物件を購入意思を示し、

10月10日に売買契約を締結

契約書には、下記の内容を記載

・11月1日までにA銀行より本審査の結果をもらう(融資承認取得期日

・11月7日までであれば融資利用による特約にて解除ができる(契約解除期日

契約後、すぐにA銀行に本審査を通したところ・・。

10月25日に非承認の通知が来てしまった。

融資が受けられないのであれば、〇〇物件の購入ができないため、

11月3日に契約解除の書面を売主さんに提出して契約解除の手続きを行った!

 

というのが全体の流れです!

契約解除するには、何かしらのペナルティーが発生する

先程の説明を見ていると、普通の契約解除の流れじゃん!

って思う方もいるかも知れませんが、基本的には

売買契約をしてから契約解除をする場合、何かしらのペナルティーが発生します!

 

手付解除(手付金の金額を支払って契約解除)

違約解除(違約金を支払って契約解除)

上記が代表的なペナルティー付きでの契約解除です!

つまり、売買契約後にペナルティー無しで契約解除は基本的にはできない!

ということになります!

 

より詳細を知りたい方は、下記の記事を先に確認してみてください!

住宅購入 契約したけどローンが通らない!?契約解除できる?~融資特約の基礎知識~

融資利用による特約が利用できる条件

もう少しだけ条件を整理しておきましょう!

融資利用による特約を利用するには、条件があります!

ここが非常にポイントになるので、しっかり理解しておきましょう!

契約書に記載している

・銀行

・融資額

・金利

の条件で本審査を行っている。

②融資承認取得期日までに、本審査の結果の通知が来ている

③契約解除期日までに、契約解除の通知を書面にて提出している。

上記の条件をすべて満たさないといけません!

 

そのため、

・契約書に記載していない銀行で本審査を通したり

故意的に本審査を遅らせたり

・融資承認取得期日、契約解除期日を過ぎてからの通知

などが該当すると、上記の特約は使えず、ペナルティー有りでの解除となります!

 

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

住宅購入 融資利用による特約の銀行は複数書かなくていいの?前編

というテーマでお話しさせていただきました!

 

後半の内容を理解するには、まず前編の内容をしっかり理解しないと、間違った知識のまま進めることになり、とても危険です!

まず、前提条件をしっかり理解したうえで、後半部分のより詳細の本質を捉えていただければと思います!

 

関連記事はこちら

住宅ローン リノベーション費用も借り入れ可能!?〜借り入れタイミングや予算に注意〜

リフォーム・リノベーションの諸経費って必要!?~工事でかかる諸経費って何?~

中古住宅購入 リノベーション済物件って実はお得!?~買取再販物件の裏事情~

リフォームを自分で直接業者さんに依頼する時のメリット・デメリット

リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは~(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

内装建具のオーダーサイズと既製サイズとは~内装建具を安くリフォーム~

過去に建具のサイズを間違えて発注したことがありました・・。 交換している時間がないため、大工さんに超裏技で仕上げてもらいました! やっぱり大工さんってすげぇ!!   どーも、Ponchaです …

風水から見る方角と相性の良い色~方位別 運気があがる色~

本日もご要望いただきまして記事を作成させていただきました! 皆様もこんな記事ほしいと思った方はお気兼ねなくメッセージやコメントいただければと思います! どーも、Ponchaです(‘ω&#8 …

リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~

解体工事とごみ処分の費用を入れ忘れて契約をしたことがありました。 職人さんたちと一緒に解体して自分でごみを捨てをしたりしましたが、あれはもう二度とできない(笑) きつかったー・・。   どー …

下階に響きやすい賃貸住宅って!?~響きやすい床って!?~

新築の賃貸住宅の施主検査の際に、音がどのくらい響くのか、下階で確かめたいので、歩いてみてほしいと言われ、飛び跳ねるように歩いたら上司にマジ切れされました・・。   どーも、Ponchaです( …

風水から見る、飼い主とペットの関係~ペットも家の風水が影響する~

昔は断然犬派でしたが、猫を飼っているご自宅で猫と戯れたら、犬派とか猫派とかどうでもいいと感じました。 みんな可愛い(笑) どーも、Ponchaです(‘ω’) ここ数年でペットを …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。