リフォーム・建築 不動産記事

住宅ローン 余ったお金って自由に使える?~オーバーローンの注意点~

投稿日:

リノベ費用も含めて住宅ローンを組んだ方のリノベが終わったので、ご挨拶に伺ったら、思った以上に安い金額でリノベが完結したので、余ったお金で車を購入しようとしている事実を知りました。必死に止めました!気づいてよかった・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

住宅ローンを利用する際、諸費用やリノベーション費用も併せて借りることがあります。

通常、住宅ローンを利用し借りたお金は、売主さんや司法書士さん、リフォーム会社さん等々に支払うので、最終的に全額使い切ります。

しかし、たまに実際借りた金額よりも少ない金額で完結し、借りた金額が余ることがあります。

このように住宅ローンで借りたお金が余った場合というのは、自由に使っていいのでしょうか?

もし、それができるのであれば、少し多い目に住宅ローンの借り入れ金額を見積もって借り入れすることはできるのでしょうか?

 

ということで今回は、

住宅ローン 余ったお金って自由に使える?

というテーマでお話ししたいと思います!

 

ついつい手元にお金が余ると、自由に使いたくなってしまいます。が、世の中そんなに甘くありません。

住宅ローンで余ったお金の処理方法についてや、オーバーローンって何か?

また、オーバーローンや融資金額変更の注意点について詳しくお話ししたいと思います!

今回は、新築ではなく中古住宅購入に関する内容になりますので、その辺をふまえて参考にしてください!

 

関連記事はこちら

住宅購入 リノベ費用も借り入れする時のスケジュール~タイトすぎるので要注意~

住宅購入 契約社員や派遣社員・単身者でも住宅ローンって組める?~様々な属性と住宅ローン~

住宅ローン審査 売主さんが原因で落ちてしまう!?~売主業者さんの場合の裏話~

住宅購入 物件価格以外にかかる費用って何!?~諸費用の内訳を知る~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

 

オーバーローンとは?

住宅ローンで余ったお金の処理についてお話しする前に、冒頭にちらっと出てきました、オーバーローンについてご説明しておきます!

住宅ローンを利用した時、借入金額が余るときというのは、基本オーバーローンの時だからです!

オーバーローンとは

住宅ローンを利用する際、購入価格以上のお金を借り入れることです。

 

物件価格が3000万円の住宅を購入しようとしたとき、

住宅ローンを利用するとなると借入金額は、物件価格である3000万円となります。

しかし、物件価格である3000万円を超える3500万円で借りた場合、オーバーローンとなります。

何故、オーバーローンが発生する?

原則として、住宅ローンは

物件価格=借入金額

となります。

 

では、

物件価格 < 借入金額

といった感じで、オーバーローンとなるのはなぜか?

これは、

諸費用

リノベーション費用

なども借入する場合です。

 

例えば、

物件価格3000万円、諸費用250万円、リノベーション費用500万円

すべて借り入れするとなると、

合計3750万円

になります。

物件価格 < 借入金額3750万円

となります。

このように、物件金額以外にも借入するものがある場合、オーバーローンとなります。

 

ちなみに原則として、住宅ローンを利用する時は、

物件価格=借入金額

となります。

物件価格が3000万円であれば、借入金額も3000万円です。

『念のため余裕を見ておきたいから、借入金額3500万でおねがいします』

なーんてできないということです。

金融機関は、自身が住む用の住宅購入をするためだから、物件価格の金額を低金利で貸してくれています。

購入者さんの都合で、物件価格以上をプラスアルファでお金は借りれないという原則は知っておきましょう!

オーバーローンの場合、借入金額が余ることがある?

今お話ししましたように、住宅ローンというのは、あくまで住宅購入するために金融機関が低金利でお金を貸してくれています

そのため、借りた金額はすべて住宅購入で使い切ることが大前提です。

しかし、諸費用やリノベーション費用も借り入れをするオーバーローンの場合借入金額をすべて使いきらないことがあります。

 

わかりやすいところで言うとリノベーション費用です!

リノベーション費用は、打合せ途中で、追加工事や必要のない工事が発生します。

例えば、もともとリノベーション費用500万円を借り入れと予定していても、急遽、工事をしなくなったという理由で、実際のリノベーション費用が300万円!

となってしまうことがあるわけです。

 

そうすると、

予定していたリノベーション費用500万円-実際のリノベーション費用300万円=残額200万円

となりますね!

実際かかったリノベーション費用300万円は、リフォーム会社に支払いますが、余った200万円はそのまま借入金額として融資を受けている為、手元に残ります。

つまり自身の口座に200万円が残ったままになるということです。

余ってしまった借入したお金は、自由に使っていいの?

さて、ここから本題になります。

先に結論をお伝えします!

余ってしまった借入のお金について、自由に使っていいのか?

答えはNGです!

 

イメージしやすいように、再度下記のような借入金額で見てみましょう!

物件価格3000万円、諸費用250万円、リノベーション費用500万円

しかし、途中で

リノベーション費用が500万→300万円になり、200万円余ってしまった・・。

という感じですね!

ただ、この余った200万円は原則使用することはできません。

 

その理由は、何度もお話しさせていただいてますが、住宅ローンはあくまで住宅購入をするために、金融機関が通常の金利より低い金利で貸しているためです。

住宅購入に関する以外の用途で利用することは基本NGです。

もしこれをOKになってしまったら、多めに借り入れをして、車など購入出来ちゃいますからね!

 

ここで疑問になった方も多いかもしれません。

余ったお金は使えない。

でも、口座に残り続ける

じゃあ、この余った200万円は使わず一生手元に持ち続けないといけないのか?

余ったお金の処理方法

借入金額が余った場合、金融機関によって対応が異なります。

金額があまり大きい場合は、繰り上げ返済をすることが多いです。

200万円手元に残るようであれば、200万円を繰り上げ返済するということになります。

ただ注意した方が良いのが、銀行によっては繰り上げ返済する場合、手数料がかかるということ!

※ネットバンクやネットで手続きすれば無料のところが多いです。

 

オーバーローンで借り入れし、余ってしまい、使っちゃダメと言われたから繰り上げ返済したのに、手数料はかかるって・・。

なんでやねん!!

ってツッコみたくなりますよね・・。

 

金融機関もそのことは重々承知なんです。

だから金融機関は、借入金額にできる限り誤差がないようにしてください!

と強く念押しするわけなんです。

繰り上げ返済の注意点

さらにもう1点、余った借入金額を繰り上げ返済する場合の注意点を記載しておきます!

余った借入金額を繰り上げ返済する、一部繰り上げ返済は

・ネットバンク

・ネットバンキングにて手続き

であれば、手数料が無料になることが多いです。

窓口の場合で手続きをすると、5000円~5万程かかりますので、注意してください。

 

これだけ聞くと、多少多く借りても、ネットバンクやネットで対応したら手数料かからないから、余ったら繰り上げ返済すればいいや!

と、損してないからいいや~と思う方もいるかもしれませんが、無駄に損をしているのは、実は手数料だけではありません。

 

住宅ローンで借り入れをする場合

保証料もしくは、事務手数料

がかかります。

この、保証料や事務手数料というのは、借入金額の大体2.2%です!

つまり、借入金額が少なければ、保証料・事務手数料は安くなるということです!

最終的に余った借入金額は返すからと思っていても、借入金額が増えた分だけ、余計に保証料、事務手数料を多く支払っていることになります。

200万円余り、繰り上げ返済するのであれば、約4.4万円分、保証料や事務手数料を余計に支払っていることになります。

これってちょっともったいないですよね・・。

 

繰り上げ返済するからと言って多く借り入れをすると、別のところで余計な支払いが発生してしまっている

という認識を持っておいた方が良いです!

余ったお金で家具やインテリア購入ができる場合も

これは銀行によって異なるので、必ず事前相談が必要ですが・・

もし、借入金額の余った金額が数十万等で少額の場合、家具やインテリアの費用に充てることもできます。

もともと、家具やインテリア等もリノベーション費用に入れることができる金融機関は、チラホラあります。

(NGの金融機関もあるので要注意)

そのため、万が一リノベーション費用が減額になり、借入金額が余れば、その分を家具やインテリアといった商品の購入を認めてくれる銀行さんもあります。

ただこの辺は、金融機関だけでなく、金融機関の担当者さんでも見解が変わるので、一度不動産仲介会社さんに相談をした方がいいですね。

余った借入金額の処理は、事前に確認する

最終的にはここに尽きるのですが、余った借入金額をどう処理した方が良いかは、

金融機関の担当者さん

不動産仲介業者の担当者さん

に事前に必ず確認しておきましょう。

 

というのも、余った額によっても、どう処理するかが変わってくるからです。

先ほどお話しした家具購入なども、借入金額が余ったからと言って後出しで買うというのは、本来NGです。

余った金額が少額なら、目をつぶるという担当者さんもいますが、その金額というのは正直明確ではありません。

どのくらい融通が利くかどうかは、担当者さんによって異なるからです。

 

100万や200万といった大きなお金が余ってしまったのであれば、繰り上げ返済が必要と理解できますが、余った金額が10万円とかであれば、ほぼ誤差の話です。

この10万円だけの為に、繰り上げ返済をするってちょっとおかしな話ですよね?

金融機関としても、事務手続きの方がめんどくさかったりします。

こういった若干グレーゾーンな部分については、事前に確認しておいた方が安心できます。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

住宅ローン 余ったお金って自由に使える?

というテーマでお話しさせていただきました。

 

物件価格のみ借り入れをする場合は、そこまで意識する必要もありません。

が、諸費用や特にリノベーション費用を借入する方は、必ず事前に借入金額が余った場合の対応はどうすればよいか確認しておきましょう!

また、余ったからと言って自由に使っていいお金ではないので、注意しましょう!

 

関連記事はこちら

住宅ローン審査 売主さんが原因で落ちてしまう!?~売主業者さんの場合の裏話~

住宅ローン 保証料と事務手数料の違いって!?~ネット銀行は保証料がかからない!?~

住宅ローン、建物や土地も審査対象!?~その人の属性だけが審査対象じゃない?~

住宅ローン控除に必要なお部屋の面積とは?~登記簿面積と壁芯面積とは!?

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ

 





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~

解体工事とごみ処分の費用を入れ忘れて契約をしたことがありました。 職人さんたちと一緒に解体して自分でごみを捨てをしたりしましたが、あれはもう二度とできない(笑) きつかったー・・。   どー …

家の電気容量(アンペア)って変更できる!?~できる建物とできない建物~

友人が昔、節約をすると言って電気の容量を20Aに切り替えていました。 しかし、二つ以上家電を使うとブレーカーが落ちる・・。 結局元に戻していました・・。   どーも、Ponchaです(&#8 …

運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~玄関・寝室・リビング編~

自分の運気があがる理想のお部屋を探して3年経つ友人。 お部屋を見過ぎて最早、評論家になっています・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   お部屋に …

RC造、S造って!?ALC??~賃貸住宅の構造を知る~

自粛から解放されて徐々に街が活気づいてきましたね! それでもやっぱり、まだまだ気が抜けないところがありますね! 皆様もご注意ください! どーも、Ponchaです(‘ω’) 今回 …

ちょっと工夫するだけで減らせる初期費用~賃貸住宅における初期費用の減らし方~

昔初期費用の見積書の金額を間違えてしまって、数千円でしたが自腹で払ったことがあります・・。 私以外にもこんな経験をした方はいると信じています! どーも、Ponchaです(‘ω’ …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。