リフォーム・建築 不動産記事

物件売却の際、どのくらいリフォームってした方が良い?〜現状のままで問題ない?~

投稿日:2022-07-11 更新日:

早期売却ができるからと言って、個人の売主さんなのにハイスペック設備、個性的なクロス、絵にかいたようなリノベーションを行った方がいました!

リノベーションが個性的過ぎてなかなか売れなかったー・・。(笑)

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

今のお部屋を売りたいけど、かなり古くなっているからそのまま売りに出しても売れるか不安・・。

リフォームして売り出した方が良いのか?

と悩む売主さんも少なくありません。

もちろん綺麗にした方が印象もよく早期売却につながる可能性があります。

しかし、売りに出す以上できる限り費用は掛けたくないものです・・。

 

ということで今回は、

物件を売却するとき、リフォームってしたほうが良いの?

というテーマでお話をしたいと思います!

 

下記の記事も参考にしてみて下さい!

住宅売却 住み替えする場合の売り先行と買い先行とは!?~売り先行のメリットデメリット~

リフォーム・リノベーション 請負契約までの流れ~問い合わせから請負契約まで~

リフォーム・リノベーションの諸経費って必要!?~工事でかかる諸経費って何?~

リフォーム費用・見積書の見方とカラクリ~見積書の見せ方と注意点~

住宅購入 買取再販物件に部分リフォームを行う~上級者向けの住宅購入~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

リフォームをすれば物件は売れる?

物件を売却する場合、そもそもリフォームをしたら早期売却につながるのでしょうか?

答えはYES! ですが、半分NO!(笑)

というのも、当然ですがリフォームをすれば、物件は綺麗になるので売りやすくなります。

これは、事実です。

といっても、絶対に売れるか!

とは、断言できません

こちらの記事を参考にしていただければと思います。

家を売るときはリフォームした方が良い?~リフォームをしたから売れるとは限らない~

こちらの記事のことを頭に入れながら、検討していただければと思います。

売却物件はあえて手を加えなくてよい!?

売却理由にもよりますが、物件を売るとなった場合、基本的にはあえてリフォームをする必要はありません!

例外を除いては、基本買主さんはお部屋を内見する時、リノベーションも視野に入れていることがほとんどだからです。

設備などが古いようであれば、不動産仲介会社の方もリノベーションを視野に入れたうえで内見したほうが良いです!

などアナウンスをします。

そのため、いきなりリフォームをして売りに出す必要はありません。

もし、お部屋の中の設備などに不具合があった場合も、

事前にここに不備があります、ここは現状のまま引き渡します!

といった感じで、告知をすることでその箇所は基本免責となります。

ただし、不具合があるのにもかかわらず不備がないと言ったり、隠したりすると後々不具合が発見された際、売主さん負担で補修しないといけなくなるので、注意したほうがよいです。

カビがひどいお部屋はリフォームした方が良い!?

基本的には、売主さん側があえてリフォームをする必要はありません。

ただし、例外があります。

リフォームを検討したほうが良い物件の代表的なのは、カビがひどいお部屋です。

カビがひどいお部屋は、リフォームをして綺麗になるとはいえ、最初の印象が悪すぎて、購入意欲がなくなってしまいます。

どんなに説明をしても、

昔はカビだらけのお部屋だった、自分たちが住んでも同じようになるのでは?

といったようにいろいろ想像してしまいます。

賃貸と違い、高いお金を出して購入するわけなので、あえてカビだらけのお部屋を選択する人は正直いません

カビだらけのお部屋については、最低でも壁紙を張替は視野に入れた方がいいです。

 

設備が古いのはリフォームした方が良い!?

新築当時から一度もリフォームをせず、築30年以上経ってしまっている設備などは、リフォームした方が良いのか?

という問い合わせをいただくことがあります。

既に現状で売却を考えているのであれば、あえてリフォームをする必要はないです。

キッチンや洗面化粧台については、綺麗であれば買主さんもあえてリフォームをしたりしませんが、

トイレやお風呂といった直接肌が触れる設備については、綺麗だったとしてもだ、買主さんはやっぱり気になってしまいます。

売主さん側でリフォームをしたとはいえ、使用しているのであればやっぱり気になってしまいます。

なので、売主さん側でリフォームをして物件価格を上げるより、そのままの状態にして物件価格を下げた方が正直反響は多いです。

設備関係については、費用をかけてリフォームをするより現状のままにして、買主さんにリフォームありきで検討してみてもらうほうが良いです。

中途半端にリフォームはしない方が良い

物件を早期売却できるように、壁紙を張り替えたり、部分的なリフォームをしようとする売主さんがいます。

が、正直中途半端なリフォームはあまり効果はありません。

それどころか、効果はないのに無駄にリフォーム代を支払うことになってしまいます。

今のご時世、多少の汚れなどもあってもリフォームを視野に入れながら買主さんを案内をすることが多いので、そこまで気にする必要はありません。

 

まとめ

いかがしょうか?

今回は、不動産を売却する時リフォームってした方がいいの?

というテーマでお話しさせていただきました!

 

早期売却をしたいからと言って、自身でリフォームをするのは正直おすすめはできません。

リフォームをするのが当たり前となった今のご時世、何かしらリフォームするということを頭に入れながら物件を探すのが当たり前となっています。

わざわざ費用をかけてリフォームをして物件価格を上げるのであれば、手を加えず、物件価格を下げた方が反響はあります。

何もしない方が意外と反響が多かったりするので、その辺はしっかり不動産仲介業者さんと話し合って上手に売却するようにしましょう!

 

下記の記事も参考にしてみて下さい!

住宅売却 住み替えする場合の売り先行と買い先行とは!?~売り先行のメリットデメリット~

リフォーム・リノベーション 請負契約までの流れ~問い合わせから請負契約まで~

リフォーム・リノベーションの諸経費って必要!?~工事でかかる諸経費って何?~

リフォーム費用・見積書の見方とカラクリ~見積書の見せ方と注意点~

住宅購入 買取再販物件に部分リフォームを行う~上級者向けの住宅購入~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

間接照明を使って、お洒落なお部屋を演出~間接照明を使ったお部屋をご紹介~

初めて一人暮らしをした時、モダンな部屋にしたく、照明を電球色のスタンドライトのみにしたら、暗すぎて生活ができなかったです。 速攻シーリングライトを買いに行きました!   どーも、Poncha …

財運アップの秘訣!住まいの間取りと風水で金運を引き寄せる方法とは?

物があると集中できないので、仕事部屋を机と椅子だけにしたことがあります! 修行部屋みたいで余計集中が出来なかった・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’) &nb …

中古物件購入 物件状況等報告書とは?~売買契約書以外の書類は何がある~

以前、買主さんが契約書に押印しようとした瞬間に、業者売主さんが『実はこの物件・・』と突然のストップ、物件状況等報告書に記載のない内容をぶち込んできたことがありました・・。 恐ろしい・・。   …

木造の新築工事の工程 内装仕上げの流れと注意点~柔軟な納まりと対応力が大事~

過去に注文住宅の社内検査の時、指摘が出ないぐらい完璧に仕上げました。 会社としては何かしら指摘あげたかったらしく、 何故かこの間取りは、よくない!って指摘されたことがありました。 いや、それは、あのー …

リフォームを自分で直接業者さんに依頼する時のメリット・デメリット

以前フルリフォームをしたお客さんが壁紙だけは絵を描くので、張り替えなくていいですと言われたことがありました! 後日お伺いしたら、芸術的な絵がいたるところの壁に描かれていました。 実はそのお客さん、結構 …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。