しばらく、出張で家に帰らなかったら、家のポストがチラシやらでお腹いっぱい状態になっていました。
明らかに不在なのわかるでしょ(笑)
どーも、Ponchaです(‘ω’)
よくリフォーム代金のことを聞かれて、『広告やチラシには、この金額で出ているけど、お宅はどのくらいでできますか?』
なんてことを、聞かれます。
実は結構チラシの金額は厄介なんですね・・。
チラシや広告には、ちょっとしたカラクリがあるので今回は、チラシや広告の内容についてご説明して行こうと思います。
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
本当にその金額、見積もりって正しいの?
担当者の対応に違和感を感じてませんか?
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
目次
リフォームのチラシや広告の内容には、落とし穴がある
よく、チラシや広告に、今ならユニットバス工事が、本体+工事費込みでこの金額で!!
なんて、私たちからみても安い!!っていう内容があります。
これ実は、ちょっとした落とし穴があるんです。
あ!でも誤解が無いように先に言っておきますが、広告やチラシの金額は、決して嘘はついていません!
できもしない金額だったり、問い合わせたら全然違う金額だった!
ってことは、基本ありません。だってそれやったら詐欺なんで!
では、いったいなにが落とし穴なのか!
そのためには、何故チラシや広告を出すかというところを知る必要があります。
広告やチラシを出す真意
上で説明しましたように、そもそも、なんで広告やチラシを出す必要があるのか!
『そりゃ、お客さんがそれを見て問い合わせをしてくれるからでしょ!』
その通りです!
でも、広告やチラシを出すのにだって、お金が掛かります!
その上で、激安であまり利益が出ない商品を掲載しても、意味がないですよね。
じゃあ、何故か?
それでも、問い合わせがほしいからです!
言い方を変えると集客をするためです。
そして、ぶっちゃけてしまうとチラシや広告で掲載されている商品を売る気は、正直あまりありません!
チラシや広告の商品は、あくまで、お客様が目を止めて問い合わせをしてくれるための、エサのようなものなんです。
チラシや広告の商品は、利益が出ない。
先程言いました通り、チラシや広告の金額に偽りはありません。
しかも、会社としても決して赤字になるような金額設定にはなっていません。
だってもし、赤字設定にした商品が何十件も問い合わせがあり、工事をするとなったら売るだけで赤字になっていきますから、
簡単に潰れちゃいます(笑)
ただ、チラシや広告は、利益がほぼ出ないような金額設定になっています。
厳密にいうと、利益は出るようにはなっているのですが、そこに経費などを入れると、場合には赤字になってしまうようなギリギリのライン設定となっているのです。
だからこそ、チラシや広告に掲載されている商品は、あくまでエサとして集客をし、実際は別の商品を提案するというやり方が多いです!
・・・。詐欺じゃん!( ゚Д゚)
って思った方いらっしゃいますよね?
ここが落とし穴なんです!
一応、広告の商品の金額は嘘はついていません。
では、どうして、チラシや広告の商品を選ばせないのか?
掲載商品を設置させるには、条件を合わせる必要がある!!
|
さて、ここからが本題です。
これは、上の画像を見て下さい。
これは、ネットの商品ですので、あくまで例として考えて下さいね。
上記のような内容で提示されたとき、金額10万円でできるとしましょう。
そこで、問い合わせをして、交換を希望し、一度現地確認に来てもらいました。
そこで言われたのが、『お客様の家は、壁排水ではなくて床排水のトイレなので、掲載された商品の設置はできないです』
で、壁排水のタンクレスのトイレにすると、商品+工事費で結局25万近い金額こういった感じです。
今は、例えなので金額も内容も分かりやすいように説明しました。
それが、キッチンやユニットバスであれば、大きさやサイズが違う、これは戸建てタイプなのでマンションの物件には納まりませんなど。
チラシや広告の商品がそのまま、条件通りにハマるということは、かなり少ないんです。
さらに、商品も工事費もチラシや広告には内訳を載せていないのです。
だって、内訳まで載せてしまったら、商品だけ変えてもらって、工事費などは、掲載した金額でやってくれと言われて、結局利益がでなくなるかです。
しかも、上の商品、壁排水のトイレと書いてますが、わかる人にとってはわかりますが、わからない人は、そもそも壁排水って何?ってなります。
金額や商品は、でかでかと大きく掲載する反面、サイズだったり設置に必要な条件は、結構小さい文字で掲載されています。
ただ、お客様はそこまで気にせずに、この金額は安いし、とりあえず問い合わせをしてみようという流れになります。
リフォーム会社も目的はまずは集客、問い合わせをもらうことなので、その時点で目的は達成しています。
特売品と言いつつあまり金額は変わらない
もう一つは、チラシや広告に出ている商品の金額が通常売り出している金額とあまり変わらないパターンです。
ただし、在庫をなくすためだったりで、数量限定になっている場合は除きます。
これをやる理由として、うちの会社では、このメーカーのこの商品だったら、他の会社より安い自信があると知ってもらうためです。
以前にも記載しましたが、リフォーム会社には、普段よく使っているメーカーがあり、多く仕入れている分、安く仕入れができるという仕組みになっています。
もっと詳細をお話をすると、このメーカーのこのシリーズのこの商品だったらこの金額で仕入れができると、細かく分類されるのです。
わかりやすく言うと、このメーカーの床排水のトイレのAシリーズは、他者より高くてもBシリーズならどこにも負けない金額で提示できるといった感じです!
そういった商品をチラシや広告に載せるのです!
それを見て、お客様がじゃあそれを設置したいと問い合わせをして、いざ現地確認をするとBシリーズは設置できず、Aシリーズになってしまった。
日本人特有で、断る人は断りますが、もともと交換を希望していたし、わざわざ来てもらったからまた新たに業者選定するのもめんどくさいから、Aシリーズでいいので設置して下さい。
という風になることがほとんどです。
結果、リフォーム会社もBシリーズじゃなくても、Aシリーズが売れたので結果オーライ的な感じになります。
チラシや広告の内容を見極めるには?
決して、騙すために行っているわけではないので、どういう対策をしたらいいのかと言うわけじゃないのですが、強いて言うなら、チラシや広告の内容をよく見ること!です
リフォーム会社も、トラブルにならないように、最低限の条件や情報は、必ず記載しています。
内容がわからない場合でしたら、チラシや広告の内訳を電話でも聞くとよいでしょう。
ただし、これは、セット料金なんですと言われてしまうパターンもあるので注意が必要です。
まとめ
今や、チラシや広告よりもネットで掲載していることの方が多く、ネットの金額は、同業者でやっているこちら側としても安いと感じるくらいです。
ネットでの業者さん達は、いかに安く提供できるかを色々試行錯誤して出した方々なので、とてもしっかりしている方もいる反面、やるだけやって、お金をもらったら音信不通になる業者もとても多いです。
個人的には、何事も、重要なのは人であるので、安さで決めるのでなく、この人なら信用できる、この人から買いたいということを、前提に置いた方がいいと思っております。
また、リフォームや新築などご不明点や
わからない箇所がわからないなど初歩的なところから
プロの方までご相談乗りますので、
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームより
お問い合わせください!
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
本当にその金額、見積もりって正しいの?
担当者の対応に違和感を感じてませんか?
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
ではでは(‘ω’)ノ