「 不動産記事 」 一覧
-
-
タンクレストイレと分離型トイレの違い~各メーカーのトイレと基礎知識~
海外の方が賃貸住宅についてまず一番驚くのは、トイレのクオリティとウォシュレットみたいです! 日本のトイレって結構最先端なんですよね! どーもPonchaです(‘ω’ …
-
-
退去する時の原状回復って?~原状回復ってどこまでを負担しないといけない!?~
賃貸のお部屋を退去する際、傷つけてしまったところを自分で補修したら、余計に汚くなりました・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 仕事柄、お客さん …
-
-
修繕積立費が高いと危険!?~マンション購入 修繕積立費の正しい知識~
2024/02/21 -不動産記事
昔、修繕積立費など細かく色々説明したおかげで、不動産知識がめちゃくちゃついたお客さんがいたのですが、気づいたら購入したマンションの理事長になり自己管理で組合を運営していました・・。すごい・・。 &nb …
-
-
壁紙張替 下地調整、下地処理って何?~壁紙張替リフォーム基礎知識~
昔、下地調整を体験させてもらいましたが、あれめっちゃ難しいです! 動画などでも見れますが、うまくこねくり回して、簡単そうに壁をなだらかにしてますが、マジで難しいです・・。 どーも、Pon …
-
-
住宅ローン 10年固定金利って危険!?~期間選択型固定金利のメリットデメリット~
昔、固定金利はずっと全期間固定型しかないと思っておりました!絶対自分だけじゃないと思っています! どーも、Ponchaです(‘ω’) 住宅購入をする …
-
-
住宅購入 買取再販物件に部分リフォームを行う~上級者向けの住宅購入~
買取再販のお部屋を部分リフォームしたのですが、お客さんが途中からこだわり過ぎて、ほぼ全部リフォームしたことがありました・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) …
-
-
賃貸のお部屋って実は途中解約できない??~途中解約できる方法は?~
2024/02/01 -不動産記事
初めて賃貸を借りた時、契約書の内容一切見ずに契約しました・・。 よく何も考えずに契約したなーと未だに無知の恐ろしさを感じます・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 賃貸 …
-
-
令和6年度の住宅ローン減税について 中古住宅編【後編】~令和5年と異なる住宅ローン減税 ~
2024/01/24 -不動産記事
税金の話が苦手過ぎてずっと逃げてきましたが、ここにきてそのツケが来てます・・。お金の勉強大事! どーも、Ponchaです(‘ω’) 多くの方が住宅ロ …
-
-
住宅ローン減税について 中古住宅編【前編】~令和5年と異なる住宅ローン減税 ~
住宅ローン控除が都度変わりすぎて、頑張って勉強したお客さんも挫折し始めてました・・。すごい気持ちわかる!! どーも、Ponchaです(‘ω’) 多く …
-
-
住宅ローン 変動金利は何が原因で変動するの?~短期プライムレートって何!?~
2024/01/17 -不動産記事
金利のお話をすると、出てくる用語の意味が分からなくて、その用語の説明で大体終わります・・。 確かに、馴染みのない用語が多すぎる・・。 どーも、Ponchaです(‘ω̵ …
-
-
住宅ローン 固定金利は何が原因で変動するの?~国債と固定金利の関係性~
2024/01/16 -不動産記事
金利の話を聞くたび、無理無理!!ってなっていましたが、ここにきてようやく数字アレルギーがなくなりました。 勉強って大事ですね・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’ …
-
-
住宅ローン 店頭金利や適用金利って!?~自身の金利ってどうやって決まる?~
住宅ローンの金利を見た時、店頭金利や適用金利が全く分からず、数字がいっぱいありすぎて、それだけで、もう見るのも嫌!ってなっていました・・。 どーも、Ponchaです(‘ω&# …
-
-
住宅ローン 余ったお金って自由に使える?~オーバーローンの注意点~
リノベ費用も含めて住宅ローンを組んだ方のリノベが終わったので、ご挨拶に伺ったら、思った以上に安い金額でリノベが完結したので、余ったお金で車を購入しようとしている事実を知りました。必死に止めました!気づ …
-
-
住宅購入 リノベ費用も借り入れする時のスケジュール~タイトすぎるので要注意~
フルリノベーション費用を借入のお客さんが金消契約までに仕様が全然決まらず、お客さんと一緒に、徹夜で内容や仕様を決めたことがあります。無事全部が決まった時は泣きそうになりました・・。 どー …
-
-
住宅購入 リフォーム一体型住宅ローンの注意点~金融機関によって異なる条件~
中古住宅購入をしたお客さんが当初、クロスの張替だけのリフォームだったのですが、契約のタイミングいきなりスイッチが入ってしまって、そこからフルリノベで1000万円の内容になりました。急展開過ぎて自分がつ …
-
-
住宅購入 契約社員や派遣社員・単身者でも住宅ローンって組める?~様々な属性と住宅ローン~
2023/12/27 -不動産記事
以前パートの方で住宅購入をしたいから住宅ローンを組みたいという方がいました。めっちゃきつかったのですが、色々条件揃えて、フラット35で通りました!!でも、あれはきつかった・・。 どーも、 …
-
-
断熱等級4が義務化 既存の建物が既存不適格の建物に?~断熱性能の関心って低い?~
住宅購入をしたお客さんが断熱リフォームをするため、現地で工務店さんと打ち合わせをしていたのですが、断熱の話で盛り上がり、お客さんより楽しんでしまいました・・ どーも、Ponchaです(& …
-
-
断熱等級4って寒い!?断熱等級4の基準 ~断熱等級4・5・6・7の違い~
断熱や熱などの計算で、めちゃくちゃいろんな単位が出てくるのですが、この単位を覚えるのが一番苦労しました・・。わけがわからない・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’ …
-
-
断熱ってなに?断熱処理って必要?~断熱処理されていない住宅が存在する理由~
断熱されているお部屋とされていないお部屋、両方に住みましたが、冬場の快適度合いが、雲泥の差です!断熱ってすげ~ どーも、Ponchaです(‘ω’) …