リフォーム・建築 不動産記事

住宅ローン 保証料と事務手数料の違いって!?~ネット銀行は保証料がかからない!?~

投稿日:

保証料と事務手数料について、全然理解できずもっと簡略化してくれ!と思いましたが、よくよく仕組みを理解すると、よくできた仕組みだなーと実感しました。文句言ってさーせん!!

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

住宅ローンを利用する際、

・保証料

・事務手数料

が別途必要となるケースがほとんどです。

銀行によって保証料や事務手数料の金額は異なるのですが、そもそも保証料や事務手数料の違いって何?

と疑問に思う方も多いはず!

 

ということで今回は、

住宅購入 保証料と事務手数料の違いって何!?

というテーマでお話ししたいと思います!

 

保証料や事務手数料も実は結構いい金額します。

金利が安いからこの銀行にしました!

と、何も考えずに決めると、事務手数料や保証料が他よりも高く、結局あまり変わらない・・。

となりかねません!

 

関連記事はこちら

住宅購入 住宅ローンはいくらまで借りられる?~借入金額を計算してみる~

住宅購入 買付申から契約日まで1週間?~その期間の不動産会社の動き 後編~

不動産購入 決済当日ってどんなことをするの?~不動産売買 決済時の流れ~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

保証料・事務手数料って何?

住宅ローンを利用する場合、銀行に対して

保証料

事務手数料

が必要となります。

両方かかる銀行もあれば、どちらかしか、かからない銀行もあります。

そもそも、保証料と事務手数料の違いはいったい何なのか?

まず違いについてご説明したいと思います!

保証料

保証料は住宅ローンの融資を保証する保証会社に対して支払う費用のことです。

保証会社とは、契約者である自身が返済できなくなってしまった際に一時的に返済を肩代わりしてくれます。

 

ただ勘違いしてはいけないのが、保証をしてくれるから支払わなくてもよい!

というわけではなく、一時的な肩代わりのようなものです。

つまり、保証会社が銀行に住宅ローンを弁済したら、契約者は保証会社に残債を支払う必要がある!

ということになります。

保証料の支払い方は外枠式内枠式があるのですが、この辺はまた別の機会に話したいと思います!

事務手数料

融資事務手数料はあくまで融資手続きを行ってくれる銀行に支払う費用です。

手続き代のことです!

ATMでお金を預けたり、引き出したりする際にかかる手数料。

それと同じような感覚です!

事務手数料や保証料の費用は銀行によって異なる?

事務手数料や保証料の費用は、目安となる金額は似たり寄ったりですが、銀行によって異なります。

 

例えば大手の銀行の場合、

・事務手数料

・保証料

両方かかるのに対して、ネット銀行の場合は、保証料がかからないことが多いです。

これだけ聞くとネット銀行の方がお得じゃん!

ってなるかもしれませんが、世の中そんなに甘くはないですね!

ネット銀行は、保証料がかからなくても事務手数料がいい金額するので、トータル的に大手銀行あまり変わらない場合がほとんどです。

保証料や事務手数料はどのくらいかかる?

やっぱり気になるところは、それぞれどのくらいかかるか?

ですよね~。

銀行さんによって大きく異なるので、参考程度にしていただきたいのですが、

大手銀行さんで

保証料 : 借入価格の2%~2.2%

事務手数料 : 33,000円

 

地方銀行

保証料 : 借入価格の2%~2.2%

事務手数料 : 55,000円

 

ネット銀行

保証料 : なし

事務手数料 : 借入価格の1.98~2.2%(プランによって変動有)

といった感じですね!

ネット銀行は保証料はかからないけど、事務手数料が高いから、結局大手銀行と変わらない!

とは言ってみても・・。

大手銀行は事務手数料が少しかかるので、結局のところ金額だけで比べるとネット銀行の方が若干安いんですよね!

 

ですが、ネット銀行も大手銀行と同じぐらい手数料はかかるよ~

という認識は持っておいたほうがよいです!

ネット銀行がお得!という認識が強い理由として、ネット銀行のHPには保証料0円!!

ってでかでかと記載してありますが、代わりに事務手数料が発生するですよ~

っていう記載が、めっちゃ小さくわかりづらく書かれているからなんですね・・。

ちょっとやり方がなんかいやらしいよね~って感じちゃうなーと個人的に思っています(笑)

ただ、大手銀行でも、ネット銀行でも借入金額の2%近くの費用は掛かってくる!

という認識は持っておいた方が良いです!

事務手数料と保証料の違い

ここまで一度整理しておきましょう!

・保証料→なんかあった時に保証会社が保証してくれる為の費用

・事務手数料→銀行に支払う手数料

というのがわかったかと思います。

で、両方かかる銀行もあれば、どちらかしかかからない銀行もあります。

この辺は銀行さんによって異なります!

 

ここで本題である保証料事務手数料の違いについてお話ししたいと思います!

中には、言葉は違えど、借入する時に支払う費用でしょ?

と思っているのではないでしょうか?

その通りではあるのですが、若干異なります!

 

というのも・・。

事務手数料は、手数料なので借入するためにかかる費用ということで皆さんが理解しているとおりです!

ちなみに、事務手数料も借り入れすることができます!

 

対して、保証料というのは、万が一返済が出来なくなった時に、保証会社さんが代わりに返済してくれるための、保証会社さんに支払う費用になります。

ということは、借入した金額が早く返済出来れば、保証してもらう必要もなくなるので、保証料がかからなくなるわけなんですね!

 

つまり

・事務手数料→支払う金額が最初から確定している

・保証料→返済期間によって金額が異なる

ということなんです!

ここを理解しておかないと、住宅ローンの借り入れをする際、

『事務手数料はこのぐらいかかり、別途で保証料がかかります。保証料には、内枠方式外枠方式があり、・・』

って説明されても、全く意味が分からなくなるんですよね!

まずは、事務手数料と保証料の違いはきちんと理解しておきましょう!

保証料の支払い方法は2パターンある

色々とご説明しましたが、ここで保証料の支払い方法についてお話ししたいと思います!

ちなみに、

・事務手数料→支払う金額が最初から確定している

・保証料→返済期間によって金額が異なる

これを理解していないと、この後の説明がわけわからなくなるので注意してくださいね!

 

保証料の支払い方法には、二パターンあります。

・先に全額支払う → 外枠方式

・毎月の返済に上乗せして支払う → 内枠方式

になります。

銀行によって、さらに支払う方法が分かれますが、大きく分けてこの二パターンです。

今回は、この二つの特徴を簡単に説明したいと思います!

外枠方式

外枠方式は、保証料一括前払いとも言います。

先ほど説明しました、保証料は借入金額の2~2.2%ですよ~

というのは、外枠方式についてのお話です!

融資の実行のタイミングで支払われることが多いです。

1000万円の住宅ローンを組み、保証料が借入金額の2%だった場合

1000万×2.2%=22万円

を、保証料として全額支払うということです!

ちなみに、繰り上げ返済をして返済期間が短くなった場合、1割程度保証料が戻ってくることもあります!

内枠方式

内枠方式は、毎月の返済額に上乗せをして保証料を支払う方法です。

金利上乗せ、分割払いとも言います。

具体的には、

借入の金利に対して、0.15%~0.25%ほど上乗せした返済額になるということです。

つまり、借入の金利が0.5%で内枠方式の金利が0.2%であれば、

0.7%の金利で計算されるということになります!

そのため、返済期間が短い方が必然的に保証料が少なく済むということになります!

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

住宅購入 保証料と事務手数料の違いって何!?

というテーマでお話しさせていただきました。

 

借入をする際、手数料や保証料をあまり気にせず、金利だけで判断する方が非常に多いです!

後になってから、こっちの方がお得だったじゃん!!

とならないように、基礎知識を付けたうえで総合的に判断をするようにしましょう!

 

関連記事はこちら

住宅購入 住宅ローンはいくらまで借りられる?~借入金額を計算してみる~

住宅購入 買付申から契約日まで1週間?~その期間の不動産会社の動き 後編~

不動産購入 決済当日ってどんなことをするの?~不動産売買 決済時の流れ~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

賃貸住宅の入居の審査に落ちやすい人ってどんな人?~入居の審査って何をする?~

まだ、20歳ぐらいの時三人でルームシェアをしたことがありますが、無職二人、アルバイト一人で賃貸の審査が通りました。 今思うと良く審査通ったなって思います(笑)   どーも、Ponchaです( …

お金がたまりやすいお部屋とは!?~仕事運、財運を上げる空間作り~

物があると集中できないので、仕事部屋を机と椅子だけにしたことがあります! 修行部屋みたいで余計集中が出来なかったです・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 今回も運気が上が …

木造の新築工事 基礎工事の工程と流れ~基礎工事の工程は大体同じ流れ!?~

新築工事の工程についての問い合わせやがやたら来たので、以前書いた記事をそれぞれリライトしたほうが皆さんと共有できると思ったので、しばらく新築工事の工程の記事が続きます! どーも、Ponchaです(&# …

人に与えるインテリアの色~時間を惑わす色?、食欲をそそる色って?~

子供のころ緑が好き!ということで、おいしいと思っていなかったピーマンを大好物と言っていました!おかげで、お祝い時には必ずピーマンが出てきました・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 以前人の心理と …

不動産取得税、登録免許税?って何?~不動産取得時にかかる税金~

この住宅買ったらこれだけの減税できるますよ~っていうシステムが欲しい・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 住宅購入する際、税金がどのくらいかかるのか、どんな種類の税金があ …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。