リフォーム・建築 不動産記事

リフォーム・リノベーションの基本的な工程〜誰でも理解できるリノベの工程について〜

投稿日:

建築業界に入ったとき専門知識がまったくなかったのですが、工程さえちゃんと組めていれば、現場はちゃんと動くやん!って知りました!

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

不動産購入のお仕事をしていると、同業者の方より

・リノベーションの工事の順番がわからない

・どの工事がどのくらいの期間なのか予想がつかない

といった質問をよく受けます!

 

お客さんは当然、素人なのでわからないので仕方ないのですが、

不動産のプロである担当者も、リフォームやリノベーションについてはよくわからない!

と言うのが半分以上しめているのが現状です。

今までもリフォームの工程については、色々書いてきましたが、

本日は不動産業界初心者の方でもわかるように、リフォーム・リノベーションの工程や日数の大枠が捉えられるように簡潔にお話をしたいと思います!

 

ということで今回は、

リフォーム・リノベーションの基本的な工程〜誰でも理解できるリノベの工程について〜

というテーマでお話したいと思います!

 

リノベーション中となった場合でも、現時点で今どこまで進んでおり、何の工事が行われているのか、目安がわかるように

フルリノベーション、フルリフォームをする際の、大枠の流れと内容について記載をしたいと思います!

 

関連記事はこちら

住宅ローン リノベーション費用も借り入れ可能!?〜借り入れタイミングや予算に注意〜

リフォーム・リノベーションの諸経費って必要!?~工事でかかる諸経費って何?~

中古住宅購入 リノベーション済物件って実はお得!?~買取再販物件の裏事情~

リフォームを自分で直接業者さんに依頼する時のメリット・デメリット

リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

リフォーム・リノベーションの流れ

さっそく本題から入っていきたいと思います!

 

フルリノベーション・フルリフォームをする場合、工程を組んで工事を進めていくわけですが、

どこの会社さんも、工事の進め方、工程はほぼ一緒です!

 

全体の大枠さえ掴んでしまえば、

・工事着工時期

・工事竣工時期

がわかれば、大体現在どこまで進んでいるかが、なんとなく見えてきます!

 

床面積や規模、建物のルールやマンション・戸建てでも流れや工期が変わってきますので、

・60㎡〜70㎡

・フルリノベーション(すべて解体をして一から間取りを作る)

・マンション

・鉄筋コンクリート造(RC造)

・階数や築年数、マンションのルールなどは一旦無視

上記のような、巷で言うフルリノベーションをした場合で、内容をお伝えさせていただければともいます!

 

フルリノベーション・フルリフォームの流れ

早速流れについて記載をしたいと思います!

①解体工事

②床下、天井の給排水管工事

③ユニットバス工事

④壁下地工事

⑤電気工事(配線)

⑥床工事

⑦設備・電気工事

⑧壁・造作工事

⑨壁紙・クロス・内装工事

⑩住設工事(キッチン・洗面化粧台・)

⑪電気工事(器具つけ)

⑫クリーニング

 

上記のような感じで進めていきます!

ちなみに、工期や状況に応じて工事工程が前後することは全然あります!

ただ、基本は上記のような工程が基本形です!

 

最近の買取再販業者さんのリノベーションの工程ですと、

マンションで、

大体60〜70㎡だと

工期は3〜4ヶ月ぐらい

で考えていることが多いです!

 

うまく進められれば、1ヶ月〜1ヶ月半ぐらいで終わらせることもできます!

次は上記の内容に対して、各工事の日数をプラスして、もう少し詳細を見ていきたいと思います!

①解体工事(約3日〜1週間)

⇛人が多ければ2日〜3日で終わることも

解体工事後、改めてプランの確認や位置出し(墨出し)を行うため、

解体工事後、数日工事が入らない期間を設けることが多いです。

そのため、解体工事を少し長めに取っていることもしばしあります!

 

②床下、天井の給排水管工事(2〜4日)

意外と忘れがちな工程である、床下や天井裏に通す給排水管の工事

床下の給排水管の配管は、壁下地の工事の際に踏まれてしまう!

等があるため、壁下地が終わったあとに行いところです。

 

が、壁の下地工事が終わったあと、すぐに床工事に入ってしまうことが多く、

配管工事を行う時間がない!

といった理由から、このタイミングで行うことが比較的多いです!

施工スピードは、この時点で

・しっかりとした図面がある

・現地に壁の位置などが明確に記されている

といった条件が揃っていると早いです!

 

図面や壁の位置が曖昧だと、確認しながらの作業になるため、時間がかかります。

③ユニットバス工事(1〜3日)

こちらも意外と知られていないのですが、ユニットバスの工事って実は序盤に行うなんです!

壁の下地が終わった後にも行ったりしますが、ユニットバス工事は、内側から組み立てができる仕組みなので、特段どちらでも問題ありません!

解体工事が終わっていると、組み立てからスタートになるので、1日で終わることが多いです!

給排水管や空調のダクトの工事でプラスアルファ日数がかかる感じです!

④壁・天井下地工事(5日〜2週間)

壁下地を行ったタイミングで、

建具の枠

作の下地など、

一緒に行います。

造作工事の量や間仕切り壁、梁型や柱型の下地等々、壁下地工事と言いつつも、造作の下地工事のボリュームが結構あります!

また、半日〜1日は、材料搬入で時間を使ってしまうこともあります!

日数にばらつきがあるのは、大工さんが複数で行えば早いですが、単独で行えばその分時間もかかるからです!

その現場に入る大工さんの人数によっても大きく異なります!

⑤電気工事(配線)(1〜3日)

リフォーム会社の担当者さんもたまに忘れていたりしますが、壁や天井の下地が完了したら、壁や天井裏に通す配線作業をしなければいけません!

この工程をすっ飛ばすと、配線ができていないままどんどん工事が進んでしまい、配線を行うため、壁をやり直すといった恐ろしい後戻り作業が発生します!

⑥床工事(4〜10日)

床工事は、

・二重床なのか

・直貼りなのか

でも工程が変わってきますが、フローリングを貼る前の下地工事を踏まえて、だいたい上記の日数になります!

二重床や直貼りについては、下記の記事を参考にどうぞ!

2重床(置床)と直貼りの違いと見分け方~床リフォームの施工方法~

 

職人さんも

大工さんが行うのか、

床やさんが行うのか

でも施工スピードは大きく異なります!

 

⑦設備・電気工事(1〜3日)

先程の⑤の配線工事と一緒だと考えていただいて大丈夫です!

⑤のタイミングで行えなかった場合、床工事が終わったタイミングで行うことが多々あります。

また、⑤のときに終わりきらなかった場合、⑧の壁や天井にボードを貼る工程の前になんとか終わらせるようにしています!

⑧壁・天井・造作・建具工事(1週間〜3週間)

少なくとも大体10日ぐらいは見ておいたほうが良いです!

ここからは、ひたすら大工さんによる

・壁・天井にボードを貼る

・建具枠を仕上げる

・棚やカウンターなどの造作工事

を行います!

 

造作工事が多ければ多いほど、工程や日数は延びます!

スピードは、大工さんの人数に大きく左右されます!

⑨壁紙・クロス・内装工事(5〜10日)

壁や天井のボードが貼れたら、あとは壁紙を貼る作業。

貼り始めると早いのですが、その前に下地の凹凸をなくす下地調整の作業があり、

その作業が少し時間がかかります。

 

⑩住設工事(キッチン・洗面化粧台・トイレ)(2〜4日)

住設機器の設置は、大工さんが行うこともあれば、設備屋さんが行うこともあります。

 

本体の取り付けは、大工さん。

給排水管の接続を設備屋さん

といったこともよくあります。

 

また、キッチンなどは影響が出なければ、ボードを貼る前に組み立てて、仕上げてしまうこともあります!

上記も納入するのに、半日〜1日はかかります。

 

搬入や組み立て時に壁紙などが傷をつけるのが嫌だ!

という場合は、内装工事前に搬入・組み立てを行うこともあります!

⑪電気工事(器具つけ)(1日〜3日)

器具の多さにもよりますが、

・スイッチ

・コンセント

・ダウンライト

・シーリングライト

などの取り付けを行います。

 

⑫クリーニング(1日〜2日)

基本的には、1日で完了する事がほとんどです!

 

全体工程をまとめると・・・。

①解体工事(約3日〜1週間)

②床下、天井の給排水管工事(2〜4日)

③ユニットバス工事(1〜3日)

④壁・天井下地工事(5日〜2週間)

⑤電気工事(配線)(1〜3日)

⑥床工事(4〜10日)

⑦設備・電気工事(1〜3日)

⑧壁・天井・造作・建具工事(1週間〜3週間)

⑨壁紙・クロス・内装工事(5〜10日)

⑩住設工事(キッチン・洗面化粧台・トイレ)(2〜4日)

⑪電気工事(器具つけ)(1日〜3日)

⑫クリーニング(1日〜2日)

という感じですね!

 

作業日数を書くと上記のような感じですが、それ以外にも

・養生

・資材搬入

・廃材の搬出

・音出し作業の制限

・土・日・祝の作業制限

などなど。

その他の外的要因もあるため、無理くり工程を短くするのは、あまり得策ではありません。

 

逆に、何でもかんでも工期を延ばそうとする担当者さんもいますので、

そういった場合は、まず工程表を見せてもらい、ちゃんと適正に工程が組まれているか

確認したうえで判断するのが良いと言えます!

工程の日数がいまいちわからない方はお気兼ねなくお申し付けください!

 

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

リフォーム・リノベーションの基本的な工程〜誰でも理解できるリノベの工程について〜

というテーマでお話しさせていただきました!

 

リフォーム会社さんとしては、工期を短くする!ということはあまりやらず、

工期をどのようにして延ばそうとするかを考えます!

短くして間に合わなかったらクレームですが、

長く取って短くなる分には、文句は言われませんからね!

ただ、適正な工程というのはあるので、工期を聞いた際に、現時点でどのくらいまで進んでいるのかを、見なくてもなんとなく判断できるようになると、色々と便利です!

 

関連記事はこちら

住宅ローン リノベーション費用も借り入れ可能!?〜借り入れタイミングや予算に注意〜

リフォーム・リノベーションの諸経費って必要!?~工事でかかる諸経費って何?~

中古住宅購入 リノベーション済物件って実はお得!?~買取再販物件の裏事情~

リフォームを自分で直接業者さんに依頼する時のメリット・デメリット

リフォーム工事前に代金って支払うの?~分割で支払うリフォーム代金~

 

 

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは~(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ベランダやバルコニーに吉凶ってあるの!?~風水から見るベランダ・バルコニーの運気~

ベランダとバルコニーの違ってなんですか? っていきなり聞かれると、答えに戸惑います・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   戸建てでもマンションで …

不動産売却時の媒介契約書とは!?~媒介契約の内容を知る~

昔、媒介契約書を書いてもらうのを忘れて、危うく仲介手数料をもらえなくなりそうでした・・。 いいお客さんでよかった・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’) &nb …

木造の新築工事の工程 内装仕上げの流れと注意点~柔軟な納まりと対応力が大事~

過去に注文住宅の社内検査の時、指摘が出ないぐらい完璧に仕上げました。 会社としては何かしら指摘あげたかったらしく、 何故かこの間取りは、よくない!って指摘されたことがありました。 いや、それは、あのー …

部分リフォームをした後の傷のトラブル~リフォーム前に確認を行う~

キッチンの交換を行った際、工事中に傷をつけられたとお客さんに言われて急いで確認しにいったのですが、キッチンとは全然関係ない北側のお部屋のクローゼットの中を見せられました・・。 キッチン交換なのにどうや …

賃貸住宅の入居の審査に落ちやすい人ってどんな人?~入居の審査って何をする?~

まだ、20歳ぐらいの時三人でルームシェアをしたことがありますが、無職二人、アルバイト一人で賃貸の審査が通りました。 今思うと良く審査通ったなって思います(笑)   どーも、Ponchaです( …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。