リフォーム・建築

リフォームの工程表の重要性~工事工程表がないと危険!?~

投稿日:

現場監督時代に毎日のように工程表を作っていたため、そこそこ精度のある工程表を作るのだけは早く長所です!と言ってますが、全く需要がない・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

新築では当然のように作成する工事工程表。

しかし、リフォームの業界では意外と作成されていない工程表。

というのも、リフォームの場合は、プランの提案や見積もりなど、契約取るまでのプロセスが重要視される傾向があります。

結果、施工に関する知識が乏しいというのもありますが、工事始まってからは職人さんにお任せすることが多いです。

しかし、リフォームでもしっかりとした工事工程表を作らないと、職人さん同士が進めやすいように進めてしまい、納まりがおかしくなってしまうことがあります。

様々な工種の職人さんがかかるからこそ、しっかりとした交通整理が重要なんですね!

 

ということで今回は、

リフォームの工程表の重要性~工事工程表がないと危険!?〜

というテーマでお話したいと思います!

 

プランや設計に重点を置くことが一般的ですが、それらを具体的な形にするためには工事が必要です。

そして、工事を円滑に進めるためには、様々な専門業種を調整する工程表が必要です。

リフォームでも工事工程表って大事だよね?ってお話をしていきたいと思います!

 

関連記事はこちら

工程表の作成の仕方~工事の流れを知る~

リフォーム工程表を作るポイント~職人さんの歩掛を知る~

新築の工程表についてはこちらをどうぞ!

新築工事をするための仮設工事とは~工程表を作成する前に~

新築工事の全体工程表の作成の仕方~工程作成は心理戦!?~

そのほかの記事もどうぞ

リフォームを自分で依頼する時のメリット・デメリット~地元の職人さんと仲良く~

DIYのメリットとデメリット~DIYに向いている人、向かない人~

工事内容と専門業種を知る!~どの工種をどの業者に依頼すればよい?~

リフォーム見積一括サイトって利用した方が良い?~利用した方がいい人・しない方がいい人~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

工程表とは?

そもそも、工程表とは何か?

なんとなくイメージできる人も多いかと思いますが、上記の画像のようなものですね!

 

工程表といっても実は色々種類があります。

・バーチャート工程表

・ガントチャート工程表

・グラフ式工程表(曲線式工程表)

・工程管理曲線

・ネットワーク工程表

などなど。

わけわからないですよね・・。

用途に分けてどのタイプの工程表を作るか決めます。

 

特段覚えたりする必要はないのですが、

リフォームで使用する工程表は、上の画像のような工程表が見やすいかと思います!

ちなみに上の画像の工程表は、誰が見てもわかりやすく、理解ができるバーチャート工程表といいます!

 

工程表は、作業全体の流れを把握するため、業者間の確認や作業の進捗状況の理解に役立ちます!

また、工程表があれば作業の計画が立てやすく、作業のスケジュール調整がしやすくなります。

 

具体的には、各職人さんがどの日に作業を開始し、何日間で仕上げないといけないかを明確になります。

 

また、作業日数が足りない場合でも、

他業種の方と交渉して、事前に日数の調整ができます。

さらに他の業種の人と一緒に作業しないといけない場合、どのタイミングで現場に行けば良いかも確認できます。

 

作業をしない人にとっては、なんとなく流れを理解する物程度かもしれません。

しかし、工事をする人にとっては、現場の進捗を大きく左右し、工事を円滑に進める為の必要不可欠なものですね!

工程表がないとどうなる

新築工事の場合は、工程表は必ず必要となります。

特にマンションや商業施設など、規模が大きくなればなるほど、工程表を細かく作成します。

・全体工程表

・月間工程表、

・週間工程表

みたいな感じですね!

 

それに対して、リフォームは、明確に工程表を作成するという義務がありません。

また、職人さん主体で動くことが多いため、結果職人さん任せになってしまいます。

 

職人さん任せにすることが悪いわけではありません。

というのも、知識がない方が適当に工程表を作るぐらいであれば、職人さんに任せたほうが円滑に進むことがあるからです。

 

とはいっても、過去に見てきた現場で、職人さん主体で動く現場は、必ずしも円滑に動いているとは限らないです。

各職人さんは、我先にと自分のやりやすいタイミングで、やりたいところを作業する傾向があります。

そのため、本来の進め方から反してしまい、結果同じ箇所を何度もやり直しを行い、二度手間三度手間になってしまうことがあります。

リフォームでは、あまり重要視されていませんが、工事を行う際は、基本工程表を作る必要があります。

裏付けのある工程表でなければ意味がない

今お話したように、工事工程表はただ作れば良い!

というわけではありません。

それぞれの業者さんが作業する日数やタイミングなど

ちゃんと考慮して作成しないと、現場がただただぐちゃぐちゃになってしまい、混乱するだけになります。

 

工程表を作成するためには、

・工事の全体の流れ

・工事の順番

・工事の期間

・各業者さんの必要日数

・業者さんが入るタイミング

・材料の納入時期

諸々考慮したうえで作成をしなければいけません。

現場では1日のズレがその後の工事に大きく響くことが多いです。

しっかりと日数を確認しちゃんと裏付けがある工程表を作成する必要があります!

工程表は、必ずもらうようにする

リフォームをする際は、必ずリフォーム会社さんから工程表をもらうようにしましょう!

 

パッと見、素人では、工程表を理解するのは難しいかもしれません。

しかし、工程表を作って工事を始めているのか、工程表無しで工事を始めているのかでは、工事の円滑さが全然違います。

また、工程表がしっかりとした手順で作られていれば、基本その工程表通りに工事は進むので、

進捗と見比べて工程表の出来栄えが伺うことができます!

 

しかし、もらった工程表通りに進んでいない場合は、警戒した方が良いといえます。

必ずしも工程表通りに行くとは限りませんが、それでも明らかに工程表と進み具合が違う場合は、確認をしたほうが良いです。

明確な理由があればいいのですが、

曖昧な答えだったり、ズレるのは当然と言った回答をする担当者の場合は、適当な工程表だった場合があるので、注意して進捗を確認したほうがいいですね!

 

今までの経験上、そういった担当者は、

・工程管理ができない

・職人さん任せにしている

事が多いです。

 

工事に入るのが、1業者だったり、

2日、3日で終わる工事

の場合では、あえて工程表を作らなくても問題ないのですが、

 

・いろんな業者が入るリフォーム

・二週間以上もかかる工事

の場合は、工程表があった方がいいです。

個人的には、現場を管理する上で、工程表が無いと上手く管理が出来ないと思っています。


工程表が必要な理由

改めて工程表が必要な理由をまとめました!

➀工事全体の流れがわかる
➁業者間同士で確認できる
➂進捗状況が理解できる。
➃みんなが同じ流れで進める

などです。

各職人さんたちは、常に何現場かを併合して動いています。

ですので、事前に予定がわかっていれば、調整をしてくれますし、多少無理な工程も事前にわかっていれば、状況をみてなんとかしてくれたりもします。

また、自分が何日間作業できるのか、その為には、一日どの位まで進めれば間に合うのかなどを考えて、別の現場と調整しています。

職人さんは、サラリーマンと違い、どのくらい現場をこなしたかでその月の給料が変ります。

つまり出来る限り効率よく、且つ無駄がないように考えて行動しているんです。

生活するために、常にお金の計算をしているので、当たり前ですがしっかりしている職人さんの計算は、本当に早いです。

工事の流れについて

せっかくなので、工事の流れをまとめてみました!

一般的なリフォームをする時の流れです!

もちろん会社さんや職人さんによって多少前後はしますが、大きくは変わりません!

・水回り全箇所交換

・内装建具交換

・フローリング交換

・壁紙交換

といった工事を行う場合の流れです!。

➀解体工事
➁設備工事
➁大工工事
➂床工事
(➁と➂は、職人さんによってかわります。)
⑤壁紙交換
⑥器具付け
⑦クリーニング

こんな感じになります。

もちろん、さまざまな状況にあわせて、臨機応変に変える必要がありますし、打ち合わせの段階でどう進めるかを、各業者さんも理解していれば、上記のような流れ以外で作業をすることも多々あります。

しかし、工事の流れには、ある程度決まりがあり、上記のような流れが基本の流れと考えたほうが良いです。

工程の流れの詳細については、こちらの記事を参考にして見てください。

工事の流れを知る~工程表の作成の仕方~

まとめ

いかがでしょうか。

今回は、

リフォームの工程表の重要性~工事工程表がないと危険!?〜

というテーマでお話しさせていただきました。

 

意外と重要視させていない工程表ですが、工事をするうえではこの上なく重要なものになります。

工程表があるかないかで、工事の進捗は大きく異なります。

リフォームだからといって工程を甘く見ず、しっかりと工程表を作成する、作成してもらうようにしましょう!

 

関連記事はこちら

工程表の作成の仕方~工事の流れを知る~

リフォーム工程表を作るポイント~職人さんの歩掛を知る~

新築の工程表についてはこちらをどうぞ!

新築工事をするための仮設工事とは~工程表を作成する前に~

新築工事の全体工程表の作成の仕方~工程作成は心理戦!?~

そのほかの記事もどうぞ

リフォームを自分で依頼する時のメリット・デメリット~地元の職人さんと仲良く~

DIYのメリットとデメリット~DIYに向いている人、向かない人~

工事内容と専門業種を知る!~どの工種をどの業者に依頼すればよい?~

リフォーム見積一括サイトって利用した方が良い?~利用した方がいい人・しない方がいい人~

 

近年は大変多くの情報に溢れています。

相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。

営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?

本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。

リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。

お部屋探し・不動産購入といった不動産仲介業を行っていますので、住宅購入・投資用不動産を検討されている方はお気軽に連絡ください!

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは~(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

内装建具のオーダーサイズと既製サイズとは~内装建具を安くリフォーム~

過去に建具のサイズを間違えて発注したことがありました・・。 交換している時間がないため、大工さんに超裏技で仕上げてもらいました! やっぱり大工さんってすげぇ!!   どーも、Ponchaです …

インテリアとしても万能!? おしゃれな壁面収納~さまざまな壁面収納施工例~

まだ経験が浅い時代、壁面収納プランを考える時、3㎝の違いで材料の規格サイズが変わり、金額が大幅に変わってしまう為、お客さんとこの3㎝どうするか問題に1時間かかりましたが、大工さんに『フィラー材いれれば …

間接照明を使って、お洒落なお部屋を演出~間接照明を使ったお部屋をご紹介~

初めて一人暮らしをした時、モダンな部屋にしたく、照明を電球色のスタンドライトのみにしたら、暗すぎて生活ができなかったです。 速攻シーリングライトを買いに行きました! どーも、Ponchaです(&#82 …

風水から見る秋生まれの人の特徴~秋生まれの人の運気の上がるインテリアとは?~

秋の印象を聞かれると、ブタクサ・・。やっぱり花粉症です・・。 私は秋のほうがひどいです・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 今回は、風水から見る秋生まれの人の特徴・性格と …

不動産購入~リノベーション済物件と自身でリノベーション、どちらの方が良い!?~

賃貸と持ち家という永遠のテーマ以外にも、リノベ済物件と自身でリノベどっちが良いか?という議論があります。みんな議論大好きですね!   どーも、Ponchaです(‘ω’ …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。