リフォーム・建築 不動産記事

個性あふれる部屋作り・インテリアの施工例~こだわりある空間~

投稿日:2023-10-18 更新日:

モダンなお部屋にあこがれて、間接照明だけのお部屋に仕上げたことがありました!

暗くて何もできず1週間で模様替えしました・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

模様替えをしようとした際、普段と変わったお部屋に仕上げてみたい!

と思った方も多いはず。

とはいえ、いまいちイメージできない方もいるかと思うので、今回は

個性あふれる部屋作り・インテリアの施工例

というテーマで、決まったコンセプトのお部屋の仕上がりを見ていきたいと思います!

是非、自身のお部屋を作る際の参考にしてみてください!

 

関連記事はこちら

自己資金がなくても住宅購入ってできる?~契約時に現金が必要!?~

住宅購入 買付申から契約日まで1週間?~その期間の不動産会社の動き 後編~

不動産購入 決済当日ってどんなことをするの?~不動産売買 決済時の流れ~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

 

アジアンスタイル

東南アジアの素朴で温かみのあるアイテムを取り入れ、リラックス感が高いのがアジアンスタイルです。

 

全体をアジアの物で統一して仕上げる方法と、

お部屋のベースはモダンな感じに、インテリア・アイテムをアジアの民芸品にした、シンプルなアジアンスタイルで仕上げる方法

があります。

写真のような全体をアジアでまとめる場合は、家具を全体的にアジアの物を取り入れましょう。

小物などを取り入れて仕上げる場合は、観葉植物や絵画など壁に飾れるものを選定しましょう。

全体を白とダーク系の色でまとめたモダンな空間に、アジアンテイストの小物を取り入れることで、東南アジアの高級ホテルのような空間を演出することもできます。

リゾートスタイル

家なのに、リゾート地にいるような非日常的な空間を味わうことができるのが、リゾートスタイルです。

避暑地の別荘をイメージし、開放的な空間を演出。

大きな観葉植物を用いることで、心地の良い空間に仕上がります。

色合いは、家具や建具は、チェリー柄の少し濃い目の木目調が合います。

床は出来れば無垢材を使って、自然そのものを肌で感じられる方がより開放感を得ることができます。

また、照明も間接照明などをつかうことで、昼と夜のギャップを演出すると、よりリゾート感が出ますね。

家具以外を白ベースにして明るいさわやかな感じにするか、

家具の色に合わせて、濃い茶色をベースでモダンな感じにするか、

どちらでもうまくまとまりますが、大きめの観葉植物は必ず一つ置くようにしましょう。

レトロスタイル

どこか懐かしさを感じる空間を演出し、月日の味わいを出せるのがレトロスタイルです。

ただ、単純にレトロだからといって、昭和時代を演出しただけでは、現在のインテリアとずれが出てしまいます。

壁紙や建具・床も新しくし、使用する家具をレトロなヴィンテージ物を使ういましょう。

新旧が上手く馴染みどこかモダンな雰囲気になります。

素材の色合いを使うことで、素材本来の味わいと、レトロな雰囲気が演出できます。

 

また、レトロスタイルは照明が重要です。

LEDではなく、昔ながらの電球をむき出しの照明を使用するほうが、一気にレトロな感じになります。

シーリングライトを使わず、間接照明や電球色の照明でお部屋全体の雰囲気を演出しましょう。

フレンチシックスタイル

白を基調としシンプルで優雅雰囲気も出しつつ、どこかノスタルジックな空間なのがフレンチシックスタイルです。

ここ数年、女性にとても人気が出てきました。

お部屋全体は白をベースにしていますが、真っ白すぎるのはあまりお勧めできません。

真っ白になりすぎてしまうと、無機質な空間になってしまいます。

白に少し色味を持たせることで、ノスタルジック感がでて、フレンチシックの良さが引き立ちます。

床や建具でも、多少木の雰囲気が出ているほうが良いでしょう。

家具なども、白のアンティーク調の物で揃えます。

白のアンティーク調の家具は、すすけたような色合が特徴です。

また、オールド感が出ている方が、より雰囲気がでます。

床や建具の選定でフレンチシックスタイルが出せますが、

ナチュラルなインテリアスタイルから、家具でフレンチシックなインテリアスタイルにすることもできます。

カントリースタイル

手作り感が溢れ、古き良き素材を生かし、田舎の古家をイメージさせるカントリースタイル。

イギリスやフランスのヨーロピアンカントリーと

アメリカンカントリー

の2種類ありますが、どちらもナチュラルで手作り感が溢れる雰囲気は一緒です。

DIYでカーテンやちょっとした家具などを作るだけで、より一層オシャレな感じになります。

色合いは、壁などは白に基調にし、床や建具、家具などでカントリー感を出すことが多いです。

全体を濃い色でまとめるカントリースタイルだと高級感がでて、現代風にアレンジすることができます。

全体をナチュラル、白でまとめると、本物の古家を再現できます

 

また、壁に白などでペイントした板を張ると、手作り感をだした空間が楽しめます。

張っている木材の隙間をあけたり、ずらしたり、あせた感じのペイントをするとより一層引き立ちます。

小物まども、壁に掛けたり見えるように飾った方が、カントリースタイルの特徴を出せます。

フィフティーズスタイル

聞き覚えが無い方もいらっしゃるかと思いますが、1950年代頃に今までの家具とは一線を画す斬新でポップなデザインの家具や雑貨が多く登場しました。

ポップで楽しい雰囲気をだすのが、フィフティーズスタイルです。

全体は白と黒でまとめつつ,赤などの主張が強い家具を選定し配置することで、可愛いポップではなく、渋い感じのポップテイストを取り入れることができます。

ポップな色を取り入れますが、子供っぽさがない大人な感じのポップを取り入れるのが、フィフティースタイルの特徴とも言えます。

装飾品や小物もその時代背景を感じさせる海外の物を飾るとより一層雰囲気が引き立ちます。

今でも、熱狂的なファンが多く、雑貨屋さんでも多くの小物が売られています。

デザイン性ある家具と装飾品を上手く使うことがフィフティースタイルにするコツですね。

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

個性あふれる部屋作り・インテリアの施工例

というテーマでお話しさせていただきました。

 

今回ご紹介したのもほんの一部です!

お部屋作りには正解はありません!

自身が好きだと思う空間を作ることが大事です!

今回ご紹介したお部屋のテイストを参考にし、自身のお部屋作りの参考にしてみて下さい!

 

関連記事はこちら

中古物件の売買 ガスや電気の手続きって引渡し前にできるの?~二重契約にご注意を~

住宅購入 買付申から契約日まで1週間?~その期間の不動産会社の動き 後編~

不動産購入 決済当日ってどんなことをするの?~不動産売買 決済時の流れ~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

不動産購入 契約解除できるクーリングオフって!?~契約してから8日以内!?~

クーリングオフとずっとクリーニングオフだと思っていました・・。 cooling-off 頭を冷やすという意味らしい!   どーも、Ponchaです(‘ω’) &nbs …

ペットに良いお部屋の建材とは!?~壁紙や障子、建具について~

夜は風が心地よくて、過ごしやすいですが、 日中暑すぎませんかね? まだ、5月なのに・・・。 どーも、Ponchaです(‘ω’) 前回ペットと一緒に住むお部屋として、床材について …

お部屋のリフォーム 仕様が決まっていないのに請負契約しないといけない!?~発注の裏側~

お客さんのキッチンの仕様を決めるのに、ショールームを二日間みっちり付き合ったことがあります。仕様が決まった瞬間、ちょっと涙が出そうになりました・・。   どーも、Ponchaです(&#821 …

物件売却の際、どのくらいリフォームってした方が良い?〜現状のままで問題ない?~

早期売却ができるからと言って、個人の売主さんなのにハイスペック設備、個性的なクロス、絵にかいたようなリノベーションを行った方がいました! リノベーションが個性的過ぎてなかなか売れなかったー・・。(笑) …

住宅ローン控除に必要なお部屋の面積とは?~登記簿面積と壁芯面積とは!?

壁芯って『へきしん』でも『かべしん』でもどちらでもよいのですが、やたらこだわる人がいました・・。 私の感覚では、建築に携わっている人は『かべしん』、不動産に携わっている人は『へきしん』と言っているよう …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。