最近断捨離をするようにして生活感のない部屋をめざしていますが、部屋のものを整理し始めたら、昔の物が懐かしくなり、結局捨てれないずじまい・・。
どーも、Ponchaです(‘ω’)
今回は、収納についてお話したいと思います!
いくら合っても足りない収納スペース
いつか使うかもと思いながら、
そのいつか使うかもが知らないうちに溜まりに溜まり、
今回は、断捨離ができない人の為の収納方法について、ご紹介したいと思います。
リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。
本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?
近年は情報に溢れています。
相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
目次
断捨離をすべき?
今の世の中は、断捨離ブームみたいで、モノを増やさない!要らないものは捨てる!といった風潮ですが、そもそも、そんなことができるのであれば、最初から断捨離をしているわけであって断捨離ができないから物が増えていくんですよね(笑)
私もそうですが、断捨離ができないから困っているのです。
だから、諦めました!
断捨離することを考えるのではなく、断捨離せずに、収納を方法を変えればいいんです!!
なんでも捨てればいいというわけではない、一つ一つに思い出があるんです!
捨てれない人代表で言ってみました。
捨てないで収納方法を考える。
そんな都合のいい収納方法があればだれでもやっていますよね・・。
何故、そもそも、物が増えては困るのかを考えましょう。
単純に、モノが増えると新しい物が置けなくなる
⇒モノが溢れかえる⇒部屋が散らかる
⇒汚部屋になる
結論はここですね。部屋が散らかってしまうというところです。
物が増えてしまうと、必然と部屋が散らかってしまう傾向があります。
つまり、大事なのは、上手く収納することを考えることです。
使用頻度で仕分けをする
ひとまず、よく使うもの、あまり使わないものなど使用頻度で分けるところから始めましょう!
大体、散らかっているものって使用頻度が高いものだと気づきませんか?
また、綺麗にしまい込んでいる物は、あまり使用頻度が低いものではありませんか?
ここがポイントです!
同じものだからと言って、使用頻度が高いものと低いものを一緒にすると、
必要なものが取りだしにくくなってしまう原因なんです。
使用頻度の低いものと高いものは別々で収納するほうが良いのです!
まあ、そんなに収納スペースがあれば苦労しないという話なのですが、また仕分けができたら、使用頻度の低いものは、あの手この手で、ひとまずカサを低くしましょう!
例えば、圧縮する、丸める、重ねる、縛る
とにかくコンパクトにすることを意識しましょう!
その際に、捨てれるものがあれば、構わず捨ててしまいましょう。
使用頻度の高いものはすぐ出せる場所へ
次に、使用頻度の高いものは、すぐ出せる位置に配置しましょう!
自分のレギュラー用品たちです。
で、使用頻度の低い、または、使わないけど捨てられないものは、すぐには出せない位置に移動しましょう!
クローゼットで言うと枕棚、押入れで言うと、天袋などです。
奥行きのある収納であれば、一番奥に追いやる、といったように、とにかく使う頻度の高いものと低いものは一緒にしないようにしましょう。
それだけで、まず、かなり整理ができます!
そして、使用頻度の高いものは、すぐ出せるところに!!
当たり前のようなことですが、使用頻度が低いものを奥へと配置したら、必然的に使用頻度が高いものは、すぐ出せるところに持ってきちゃいましょう!
すぐ出せるというところというのは、
・姿勢を変えずに台入れ出来る場所
・探さなくても良く見える場所
・少ない動きで出せる場所
これを意識するようにしましょう。
そして、散らかっている箇所を収納場所にして見ましょう。
例えば、椅子の上に服がかけっぱなしであれば、椅子の近くにフックを作ってあげましょう。
玄関に小物が置きっぱなしであれば、小物入れを玄関に作りましょう。
一度着たけど、洗濯をしなくても大丈夫なものであれば、放り込めちゃうかごやボックスを作ると便利です。
台所をすっきり収納
次に台所を見ていきましょう。
一人暮らしの方も、家族で住んでいる方も、キッチン廻りを綺麗にするのがなかなか大変です。
お皿やコップも、そんなに多く必要ないのに、可愛いデザインのものを見つけてしまうと、ついつい買ってしまう!
なんてことをしていたら、いつの間にか食器だらけになってしまっていませんか?
食器は基本ワンセットでOK
基本使用する食器は、ほとんど決まっています。
茶碗、お椀、大皿、小鉢、コップ
大体こんなものではないでしょうか?
その他の食器は、棚の奥に一度しまってしまいましょう。
『いやー、来客用にも用意しておきたい!』
毎日のように来客が来るようであれば、来客用の食器は用意しておいた方がいいでしょう。
また、来客用の食器も、あくまで必要最低限の人数分で十分です。
しかし、たまにしか来ない来客用の食器を用意するのは、スペースの無駄になってしまいます。
まず、出しにくい位置に配置しておきましょう。
例えば、食器棚の一番下など。
使わないけど、捨てられない食器などは、手の届かないところに一度置いちゃいましょう。
例えば、食器棚の一番上など。
同じ要領で、調理器具も使用頻度を厳選して収納箇所を決めてみるとよいでしょう。
多分、使用頻度が高いものは、鍋とフライパンだけじゃないでしょうか?
その他の調理器具は、たまにとか、年に数回程度の場合のものが多いはずです。
こうやって、一度使用頻度を見ると、
普段自分が使用している物って結構限定されていることに気づくはずです(#^^#)
ちなみに、100円ショップで売っている、プラスチックの書類ボックスなどは、お皿を立てて、収納すると、かなり収納スペースを有効に使えますよ!
雑貨やアクセサリーは、売り場のような収納を
美に磨きをかける女性は、いろんなコスメやアクセサリー、雑貨がいっぱい!
普段ポーチを持ち歩いている人は、そのポーチの中に入っているコスメの商品が、自分の中で一番気に入っているコスメアイテムだと思います。
つまり、ポーチの中が、一番使用頻度の高いものとなります。
ですので、それ以外の、たまに使うアイテムの収納を見てみましょう。
コスメアイテムやアクセサリーなどは、小さくて奥にしまってしまうと、自分が持っていたか忘れてしまいます。
そういった場合は、アイテム別にクリアケースに収納がおススメです!
コスメアイテムの売り場も、クリアのケースに入っていることが多いのは、全体をお客様と売り場の人間が把握できるようにしているからなんです。
クリアケースをアイテム別に分けるだけで探す手間も省けて、収納ができるので一石二鳥です!
アクセサリー類は、混ぜずに元に戻すを徹底
アクセサリー類は、小さいから収納スペースはそんなにとらないけど、いざ使おうとすると、まあ見つからない見つからない(‘Д’)
アクセサリー類は、混ぜたり重ねたりせずに、元の位置に戻すことが大事です。
おススメは、
・小袋に入れて、立てて収納。
・コルクボードにピンで吊るす。
・カードファイルなどに収納
ピアスなど、小袋にいれて立てて収納するだけで、次使う時にすぐに、見つけることができます。
小袋に入れるのが面倒な方は、名刺入れなどのカードケースに入れると便利です。
また、使用頻度の高いものは、コルクボードにピンをつけてひっかけるだけで、一目で見つけられることができます!
収納グッズは買えばいいとは、限らない!
私も良くやりがちなんですが、部屋を綺麗にしようと、収納グッズをあれやこれや買うだけ買って、これで収納ができる!
とやる前に満足してしまう(+_+)
その場しのぎで買った収納グッズは大体使えなかったり、買え替えが必要だったりと、ただの浪費でしかありません。
収納グッズは買えばいいというわけではありません。
カタログや商品を見ているだけで、これが部屋に合ったらこんな感じに綺麗になるんだーと、片付けた気になってしまいます。
で、いざ買うと全く部屋に合わなかったり使いにくかったり。
購入前にまず、その商品が部屋に合うかをしっかり確認しましょう。
・サイズや置き場所は、問題ないか。
・引っ越しや環境が変わっても使い続けることは可能か。
・長年使うことができるか。
この辺をしっかり吟味した上で、買うようにしましょう。
まとめ
いかがでしょうか?
今の建物は、様々なスペースに収納場所を作っています。
断捨離が流行っているからと言って、その流行にわざわざ乗っかる必要はないと思います。
人には人の性格があるので、捨てられないのであれば、捨てなくても問題ない環境を作ってしまえばいいんです!
何年後かに出てきた資料やモノを発見したら、当時の思い出が蘇ってきてなんか幸せな気分にもなったりしませんか?
ただ、モノが溢れかえってしまい、片付かない部屋になってしまっては、本末転倒です。
家の運気も上げるためにも、収納の仕方を工夫して、綺麗なお部屋を目指しましょう!
リフォームを始める際大半の方は不安を抱えています。
本当にこの金額が合っているのか?このプランで大丈夫なのか?この商品以外はないのか?
近年は情報に溢れています。
相談する場所はいっぱいありますが、結局のところ自社で依頼してもらう為の集客方法に過ぎません。
リフォームや新築などご不明点やわからない箇所がわからないなど、初歩的なところからプロの方までご相談のっております。
プロの第3者の目によるご相談を受け付けております。
おかげさまで、大変多くのご依頼有難うございます!
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
ではでは(‘ω’)ノ