「 リフォーム・建築 」 一覧

「家に侵入されない鍵」の秘密|玄関鍵の構造・ピッキング対策&交換料金まとめ

昔、自宅の鍵穴に針金を差し込んで『ピッキングごっこ』をしたら開錠どころか、針金が取れなくなって親にめちゃくちゃ怒られた記憶があります・・。   どーも、Ponchaです(‘ω&# …

【賃貸退去の完全ガイド】退去の流れと注意点をわかりやすく解説!賃料精算や修繕トラブルを防ぐ方法

コロナ禍の時、空室に苦しむオーナーさんから住んでもらえませんか?とマジでお願いされたことがありました。 ごめんなさい!3LDKは大きすぎる・・。   どーも、ponchaです(‘ …

リフォーム前にショールームに行くべき理由とは?見て触れてわかるメリットをご紹介」

一時期ショールームに行き過ぎて、ショールームの方より商品に詳しかった時期がありました・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   リフォーム・リノベーションをする際、 自身が …

リフォームの相見積もりは必要?何社がベスト?断り方や注意点まで徹底解説!

2025/05/01   -リフォーム・建築

昔、ライバルリフォーム会社数社と同じタイミングで現場調査をしたのことがあるのですが、金額どうします?と、ライバル社より腹割って相談されたことがあります。 結果抜け駆けされました(笑) 解せぬ!! &n …

リフォーム工事の流れと工程表の重要性を解説|工事前に知っておくべきポイントとは

2025/04/24   -リフォーム・建築

マンションの新築をやっていたので、リフォームの工程表は30分もあれば、ほぼ完ぺきかつ日数に狂いがない工程表を作れる自信があります! 唯一私が誇れる作業です!   どーも、Ponchaです(& …

賃貸で緊急修繕が必要なとき、自分で直してもOK?費用請求や注意点を徹底解説!

以前DIY好きな友人の家に行ったのですが、部屋をスケルトンにして超オシャレな部屋に仕上げていました。 超オシャレなんだけど、あなたそれ賃貸住宅・・。   どーも、ponchaです(&#821 …

マンションのフローリングは等級指定あり?L45・LL45・ΔLの違いと注意点を解説!

フローリングのリフォーム後、傷をつけない様に超丁寧に床養生を養生テープで固定をしたのですが、完了後に養生を剥がしたら、養生テープの跡がフローリングに残り、その除去作業が恐ろしく大変でした・・。 &nb …

リノベーション済物件と自分でリノベ、どっちがお得?費用・自由度・注意点を解説!

リノベ済の物件を購入するなら、自分でリノベーションした方がよくない?ってずっと思っていましたが、裏事情を知ったら、決してそんなことありませんでした・・。   どーも、Ponchaです(&#8 …

床暖房のある家のフローリング張替え方法|上張りorやり替えの違いと注意点

2025/04/14   -リフォーム・建築

床暖房有の新築マンションを施工した時、フローリングを張った際に半分以上部屋の床暖房に釘が刺さっており、やり替えが必要になりました、 発覚したのが、竣工間近の動作確認時だったため、工期が間に合いますよう …

【壁紙DIY完全ガイド】初心者でも失敗しない!壁紙の採寸方法と必要な数量の出し方

昔納期が間に合わなくて、許可を得て問屋さんの倉庫に壁紙を夜な夜な取りに行ったのですが、 セキュリティーが鳴り、警察・セコム出動!夜中3時ぐらいまで拘束されました・・。解せぬ!   どーも、P …

【リノベ済物件のリアル】内装・設備のスペックはどのレベル?購入前に知っておくべき基準と注意点

昔、お部屋を内見した際に、お客さんにリノベーションについて質問されたので一つ一つ答えていたら、いつの間にかリノベーション講義になってしまい、一つのお部屋で半日潰したことがあります。 上司にめっちゃ怒ら …

【ユニットバス工事】当日の流れと注意点まとめ|騒音・近隣・搬入対策も解説

リフォームを初日からスムーズに行えるように前日に一人で養生をしたことがありますが、エントランスから部屋までの距離がめちゃくちゃ長く、半日一人でひたすら養生をしたことがあります。 ちょっと涙が出そうにな …

【ユニットバス交換】リフォーム請負契約後にやるべき工事前の準備・近隣挨拶・注意点まとめ

リフォーム前の近隣挨拶。近隣さんにちゃんと挨拶できるまで1日何度もお伺いしていたら、不審者に間違えられて通報されたことがあります・・・。 解せぬ!   どーも、ponchaです(&#8216 …

ユニットバスのリフォーム手順を徹底解説~現地調査から契約までの流れと注意点~

昔ユニットバスの点検口を開けて採寸する際に、スマホのライトで照らしていたのですが、手が滑ってスマホがユニットバスの裏側に落ちたことがありました。 ユニットバスの工事が始まるまで1か月近くスマホなしの生 …

【完全ガイド】キッチンリフォームの工事前準備と当日の流れをプロが解説!

初めてキッチンの商品を発注した時、サイズを間違えて取りつかないことがありました。 最終的に何とかなったんですが、この世の終わりかと思うぐらいめちゃくちゃ焦りましたね・・・。   どーも、Po …

賃貸退去時の修繕費まとめ ~クリーニング・壁紙・ヤニ・カビは誰が負担?~

退去する際、修繕費用を出したくないから頑張って自分で補修している借主さんがいます。 頑張ったのは認めますが、何もしないで! 余計手間がかかる・・。   どーも、ponchaです(&#8216 …

賃貸のネット無料物件は本当にお得?Wi-Fi速度や注意点を徹底解説!

街の無料wifiを接続してネットを使えたことが一度もないのですが、あの無料wifiを使えた人いますか?   どーも、ponchaです(‘ω’)   ここ近年 …

設備や材料を自分で手配しても大丈夫?施主支給の落とし穴とは?

以前お客さんがリフォーム費用を抑えるために商品をお客さん支給したのですが、その商品だと設置不可だったことがあります・・。 お客さんは絶望してましたが、我々も絶望します。どうするよ?ってなります・・。 …

和室を洋室にするには?費用・工事内容・注意点を分かりやすく解説!

以前、真夏日にエレベーターなしの5階のお部屋の和室を洋室にするリフォームをした時、畳の下が厚み5㎝ぐらいの石板が何枚も出てきました。 職人さんと一緒に下ろしたのですが、その後は燃え尽きて、何も仕事でき …

住宅ローンは金利だけじゃない!後悔しない選び方と返済方法・団信・諸費用について

昔どの住宅ローンが安いのか調べまくっていた同僚がいたのですが、全銀行を網羅していたころには、最初の方に調べた銀行の金利が変わっていて、絶望していました・・。   どーも、Ponchaです(& …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。