不動産記事

賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~保証会社の審査から引っ越しまで~

投稿日:2023-03-08 更新日:

昔、彼氏名義でお部屋の申込をしたカップルが、保証会社の審査に落ちてしまい、店内で1時間以上彼女にがん詰めされていました。

他のお客さんもいて、公開処刑されていました・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

新しいお部屋に住もうとした場合、どういった流れで進めていけばよいか、

 

とうことで、前回お部屋探しから申込書記入までについてご説明しました

賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~お部屋探しから申込書記入まで~

今回はその続きになります。

今回は、保証会社さんの審査から引っ越しまでに

ついてお話ししたいと思います!

審査が始まってから一気にスピードが上がってしまうので、しっかりと内容を把握しておきましょう!

 

関連記事はこちら!

賃貸の初期費用を抑える方法~交渉のコツと具体的な節約ポイント~

自己資金がなくても住宅購入ってできる?~契約時に現金が必要!?~

住宅購入、仲介手数料っていつ払う?一括、分割?~支払えない場合は?~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

効率よく良い賃貸のお部屋を探すコツって!?~初めてのお部屋探しの方向け~

賃貸住宅 賃貸の設備・内装を交換できる?借主負担でリフォームは可能?

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

お部屋探しの全体の流れ

おさらいとして、お部屋探しから引っ越しまでの大まかな流れは下記のような感じです!

 

①ネットや不動産会社で条件に合うお部屋を探す

②希望するお部屋を見つけたら、内見をする

③内見をして気に入ったら、そのお部屋の申込書に記入をする

④保証会社、管理会社等の審査を受ける

⑤審査が通れば、契約

⑥引っ越し

 

という流れです!

今回は上記の内容の青い部分のご説明をしていきたいと思います!

まだ、①~③についてみていない方は、そちらをまず確認してみてください!

賃貸住宅、お部屋探しから契約・引っ越しまでの流れ~お部屋探しから申込書記入まで~

 

という流れです!

物件を探したり、内見をしたりしている間は、比較的自身の都合や予定に合わせて動きやすいです。

ただ、どの物件も申し込みを入れると途端にスピード感が増し、契約までのスケジュールがとても早くなります。

特に人気のある物件については、1日に何件も申し込みが入ってきます。

人気物件になればなるほど、契約までのスケジュールが大変タイトになります。

その辺の理由についても、詳しくお話ししていきたいと思います。

④保証会社、管理会社等の審査を受ける

管理会社や大家さんに、お部屋の申込書を送ると、まず

保証会社に入居希望者さんの審査

を行ってもらいます。

保証会社さんは、

万が一入居者さんが滞納してしまった場合、代わりに家賃を支払い、管理会社や大家さんに代わって、入居者さんに家賃の催促をします。

そのため、入居者さんが滞納のリスクがないかの判断をします。

昔は保証会社さんではなく、

連帯保証人の方

で対応してもらっていましたが、現在ではほとんど保証会社さんで対応しています。

ですので、その保証会社さんの審査に落ちてしまったら、基本的にはそのお部屋には入居が出来ない

と思った方が良いです。

保証会社さんにも種類があり、審査基準は異なります。

審査を行うのはあくまで管理会社や大家さんが提携している保証会社さんのみとなります。

保証会社さんの審査は、早ければ小一時間から数時間、休みなど挟むと数日で結果は出ます。

管理会社・大家さんから連絡が来る

保証会社さんの審査が通れば、管理会社さんや大家さんより、本人確認の為、契約者さんへ連絡がいきます。

そこで申込書の内容と相違がないかをヒヤリングして、問題がなければ承認となり、契約へと進みます。

ヒヤリングされる内容は、管理会社さんの担当者や大家さんによって大きく異なります。

細かく年収や職業などヒヤリングする担当者さんもいれば、

本人確認だけして終了!

という担当者さんもいます。

管理会社さんや大家さんのヒヤリングで審査に落ちることってある?

管理会社さんや大家さんによるヒヤリングがあり、最終的な可否が決まります!

と入居希望者さんにお伝えすると、

何かお話をして、それが原因で審査に落ちることってありますか?

と聞かれます。

申込書の内容に対して、明らかな虚偽がない限り、基本的には問題ありません。

ただよくあるのが、いきなり知らない番号から電話がかかってくるため、

・警戒する

・高圧的な態度をとる

・電話にそもそも出ない

といったことが起きます。

事前にどの電話番号から連絡が来るか?

と確認しておく必要があります。

知らない番号でよくわからない会社から、いきなり根掘り葉掘り聞かれると気持ち悪いですよね。

その結果、ものすごい高圧的な態度をとってしまう方がいます。

そうなると、悪い印象を与えてしまい、管理会社さんや大家さんとしても、入居してからトラブルになりかねない

と判断し、審査を落としてしまう場合があるので注意が必要です。

事前にどの番号から連絡が来るのか確認しておいた方が良いです。

⑤審査が通れば、契約

保証会社さん、管理会社さんや大家さんの審査が通れば、

契約

となります。

この契約のタイミングで、契約開始日を確定する必要があります。

貸主であるオーナーさんとしては、少しでも早く賃料をもらいたいので、契約開始日を早めに設定を希望する方が多いです。

逆に、入居者さんとしては、

引っ越しのタイミング、

現在住んでいる家の解約など

準備があります。

お部屋の契約開始の日取りは、管理会社さんや大家さんから

申し込みしてから何日、何週間以内

・審査承認になってから何日、何週間以内

といったように事前に指定されていることがあります。

審査承認になってから、1週間後が契約開始日になります!

なーんて急に言われてしまうことがないように、事前に契約開始日の基準がいつかを確認しておく方が良いです。

契約開始日より前に、お部屋の賃貸借契約を結ぶ必要があります。

賃貸借契約の当日についてはこちらの記事を参考にしてみてください

賃貸借契約の当日の流れ~賃貸住宅契約時の注意点~

⑥引っ越し

無事賃貸借契約が終われば、あとは鍵の受け渡しをして、お引越しとなります。

鍵の受け渡し方は、管理会社さんや大家さんによって異なります。

当日現地で受け渡しということもあれば、管理会社さんに受け取りに行くこともあります。

特に入居日=引っ越し日に設定していると、鍵をどのタイミングでもらえるかが重要になってきます。

引っ越し屋さんが現地に着いたけど、鍵がまだない!

となってしまうと、引っ越しが出来ません。

出来れば、引っ越しの前日、もしくは少し前を入居日に設定しておく方が良いです。

ライフラインの手続きやお部屋の傷や汚れのチェックをする

今お話ししたように、契約開始日は、引っ越し日と同日にせず、前日や少し前の日にしておいた方が良いです。

これは、鍵の受け渡しのタイミングだけでなく、お部屋の傷のチェックが細かくできないからです。

入居前に室内チェックを行います。

これは、

入居する前にもともとあった傷か、

入居してから付いた傷か

を判断する為です。

引っ越しをしてからこのチェックを行うと、すでに荷物が搬入されている為、細かいチェックができない上、

引っ越し時についた傷では?

と疑われてしまう場合があります。

そうならない為にも、何もない状態で、一度室内の状況をチェックするほうが良いです。

またライフラインの手続きも、事前に行っておく必要があります。

電気・水道は事前に日取りを伝えておけば、その日に合わせて通電、開栓しておいてくれます。

しかし、ガスについては、立会が必要になる為、引っ越し日と同日にすると予定が合わせられない可能性が高いです。

ライフラインについては、こちらの記事を参考にどうぞ

賃貸住宅のガスや電気・水道の契約・解約手続きっていつやるの?~ライフラインの手続き~

まとめ

いかがでしょうか?

今回は、

賃貸住宅、お部屋探しから引っ越しまでの流れ!というテーマで、

保証会社さんの審査から引っ越しまでの流れ

をお話しさせていただきました。

 

会社さんによって進め方は異なりますが、大まかな進め方はほとんど同じです。

大まかな流れを知っておくだけで、気に入ったお部屋が見つかった後、どういった手続きが必要なのか、ばたばたせずに済みます。

ゆとりをもって、契約、引っ越しを迎えられるようにしましょう!

 

関連記事はこちら!

賃貸の初期費用を抑える方法~交渉のコツと具体的な節約ポイント~

自己資金がなくても住宅購入ってできる?~契約時に現金が必要!?~

住宅購入、仲介手数料っていつ払う?一括、分割?~支払えない場合は?~

中古物件購入後、電気・ガス・水道の開始日っていつからに設定?~ライフラインの手続き~

効率よく良い賃貸のお部屋を探すコツって!?~初めてのお部屋探しの方向け~

賃貸住宅 賃貸の設備・内装を交換できる?借主負担でリフォームは可能?

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

プロの第三者目線で、リフォーム・新築・不動産に関するお悩みにアドバイス します!

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ

-不動産記事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

住宅購入 値引き交渉ってしたほうが良い?〜値引き交渉のメリット・デメリット〜

2億の物件を購入希望の買主さんが、予算オーバーということで、1000万円の値引きをしました!当然、却下されてました・・ 額が大きくなると値引きも大胆!!   どーも、Ponchaです(&#8 …

アクセントクロスの上手な使い方~壁紙でお部屋を上手にコーデ!~

自身が担当した再販物件で、無地の壁紙を選んだはずが、品番を間違えて部屋一面、薄い緑の壁紙になったことがあります。 やっちまった~!っと思いましたが、この壁紙を気に入って物件を購入していただけました!奇 …

運気が良い間取りとは~風水から見る押さえた方が良い間取りや向き~

真北をずっとマキタと読んでいました。正解はシンポクです! ちなみに、マキタでも真北に変換されます。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   風水をあまり …

住宅購入 買付申から契約日まで1週間?~その期間の不動産会社の動き 後編~

この物件を購入したいというお客さんに対して、買付申込書を忘れてしまった時の絶望感が半端ない・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   前回に引き続き …

賃貸の初期費用を抑える方法~交渉のコツと具体的な節約ポイント~

昔初期費用の見積書の金額を間違えてしまって、数千円でしたが自腹で払ったことがあります・・。 私以外にもこんな経験をした方はいると信じています!   どーも、Ponchaです(‘ω …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。