不動産記事 占い

風水×健康運「形殺」完全ガイド|避けるべき立地と今日からの習慣

投稿日:

運気をあげたいから引っ越しまくっているお客さんの部屋探しをしたのですが、速攻で決まって1年後には引っ越しをしていました・・。

引っ越し代がバカにならない・・。

 

どーも、Ponchaです(‘ω’)

 

運気をあげたい!となると

金運や恋愛運などに目が行きがちですが、

やっぱり大事なのは、健康であること!

 

健康であれば、とりあえず生きていけますからね!

そのためにも、健康運は最低限いい方が良いですよね!

 

ということで今回は、

風水×健康運「形殺」完全ガイド|避けるべき立地と今日からの習慣

というテーマでお話ししたいと思います!

 

そもそも形殺がなにか?

その辺もう踏まえて、お話をしていきたいと思います!

 

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

営業は一切なしで
無料かつ匿名OKです!

まずは気兼ねなく、お問い合わせフォームもしくはLINEより

ご連絡いただければと思います!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

風水から見る運気を上げるための鉄則

風水からみる運気を上げるうえで、絶対条件と言える鉄則があります。

もう何度もお話ししているのでわかる人も多いと思いますが、

清潔、整理整頓!!

 

ぶっちゃけ、これに限ります。

色々と運気が上がるものを配置したり、身に着けたりするよりよっぽど効果があります。

 

実際にお家を綺麗にすることが運気が上がった

という実例は多々あります。

 

ですので、運気をあげるうえで大事なのは、

清潔、整理整頓をする

ということが前提にあるということを肝に免じておきましょう。

健康運を上げる形殺とは!?

健康運を上げるためにまず、知っておいた方が良いことがあります。

それは、

形殺(けいさつ)

という言葉です。

 

形殺とは

その名の通り形状の殺気

ということです。

 

形状の殺気と健康運は大きく関係しているわけなんですね!

形殺をもう少し具体的にお話をすると

玄関や窓から見える位置に対して、

尖ったもの、

角ばったもの

が向いていたりすることを指します。

 

また道路や周辺の建物の配置も大きく関係します。

形殺を受けているかどうかは下記の内容で確認してみてください。

・隣接の建物の角や尖ったものが玄関に向いている

・T字路の正面に建物の入り口がある

・玄関や窓の目の前に樹木や電柱が立っている

・急カーブの外側に建物の入り口がある

・ビルとビルの隙間の正面に建物が建っている

・建物の四方を、高い建物で囲まれている状態

 

こういった物件の場合は、

全体運

健康運

に影響を及ぼす

とされています。

 

他にももっと種類はあるのですが、複雑になってくるので、

ひとまず代表的なものを選びました。

形殺に該当する場合は、

内装などを工夫して殺気を跳ね返せるような対策をした方が良いです。

風水的に避けたほうが良い物件

皆さんよく

墓地の隣の家は良くない!

といったことを聞いたことがあると思います。

 

墓地ってやはり死んだ方の魂が眠っている

ということで、あまり良い印象を感じないですよね!

風水では、陽と陰のバランスが大事とされていて、

風水の場合でいう墓地は、

陰の力が強い

とされています。

 

陰の力が強い土地というのは、

全体運や健康運にあまり良い影響を与えません

 

ですので、想像通り、

風水的に見る墓地に近い建物というのは、

陰の強い力の影響を受けてしまうので良くない

とされています。

・病院

・寺

・ため池

・変電所

・ゴミ置き場、焼却炉

 

上記のものたちも、墓地同様に陰の力が強いとされているため、

近くにある物件は出来る限り避けたほうが良いとされています。

今日からできる健康運のあげる方法

では、今日から始められる健康運のあげる方法をご紹介したいと思います。

・換気をこまめにする

・木を使ったインテリアを選ぶ

・リビングに観葉植物を置く

・北方向を掃除する

・寝室の環境を整える

・建物、玄関の外回り綺麗に

・形殺を確認する

 

他にもいろいろとありますが、今回は上記の内容に絞って詳しく見ていきたいと思います。

換気をこまめにする

健康を害する原因の一つでストレスが挙げられます。

家にいるのに、

イライラする

ストレスがたまる!

という方は、換気をこまめに行うようにしましょう。

 

風水的には、よどんでる空気はストレスの原因とされます。

また、部屋にこもる匂いも健康運に大きく影響してきます。

お香やアロマなどを使用して、気分をすっきりさせましょう。

 

木を使ったインテリアを選ぶ

最近の建物は、昔と違い

化学繊維

塩ビ

金属

といったもので建物全体覆われています。

 

ここでは詳細までお話ししませんが、

現在の建物は、昔と比べて健康に害する建物が非常に多いです。

 

風水というより、しっかりとした調査結果から立証されている事実です。

かといって、建物の仕上げなどを自然素材に変えるのは正直難しいといえます。

家具やインテリアで、できる限り自然素材の物を使用し、

体に気遣ってあげましょう。

 

リビングに観葉植物を置く

くつろげるリビングに観葉植物を置くことで、

不足がちな気を補充することができます。

 

寝室に置くよりもリビングに置く方が効果があります。

寝室に置く場合は、1,2個程度にしておきましょう。

北方向を掃除する

方位は、運気だけでなく、

体の部位や機能に関しても定めています。

 

その中で北方位は、

腎臓、

膀胱、

泌尿器系、

婦人科系の機能

とされています。

 

排泄物と関係し、健康とも深く結びつく器官です。

特に北方位にトイレがある場合は、

この器官が弱りやすい

とされているので、健康を保つためには、

北方位を綺麗にするようにしましょう。

寝室の環境を整える

健康を保つためには、

安眠を確保する

ことです。

 

また人は寝ているときに気を吸収します

しっかりとした睡眠をとることが健康を保つ秘訣とも言えます。

 

シーツや布団はこまめに洗い、干して太陽の光をたっぷり浴びせましょう!

これは、実際かなり効果があります!

 

また、なかなか安眠ができないという方は、

寝室のインテリアやシーツなどを変えてみると良いでしょう。

 

出来る限り、

淡い色を使用し、

黒に近い色は避けたほうが良いでしょう。

 

また、あまり気にされていない方が多いのですが、

梁の下で寝るのも風水上良くありません。

 

梁から出る凶の気が体に悪影響を及ぼすとされています。

梁の下にくるようなベッドやお布団の配置であれば

位置を移動するか、

梁を布などで目隠しすると良いでしょう。

建物、玄関の外回り綺麗に

外回り、特に外壁が汚れていると、

家の住人が体調を崩しやすいとされています。

 

免疫力が低下するからなんですね!

現在の建物の外壁は、5年から10年で劣化してきます.

こまめに手入れをすることが大事です!

 

また玄関は、風水的に、

口と鼻が関係している

と言われています。

 

そのため玄関外の外が汚れていると

呼吸器官系が弱りやすい

とされています。

 

特に玄関は運気が入ってくる重要な場所になりますので、

内側だけでなく、外側もこまめに掃除等行いましょう!

 

形殺を確認する

最初の方で取り上げましたが、

自宅が形殺かどうかの確認してみましょう。

 

とはいっても、形殺だからといって引っ越しなど簡単にできないと思います。

また、別記事に対処方法など載せていきたいと思いますので、是非合わせて読んでみてください。

形殺であれば、できる限り家の周辺などを綺麗にするのを心がけましょう。

まとめ

いかがでしょうか。

今回は、風水×健康運「形殺」完全ガイド|避けるべき立地と今日からの習慣

というテーマでお話をさせていただきました。

 

健康運は特に、立地も色々関係したりしますが、

なによちも綺麗にする!

ということが重要になります。

 

意外と健康運を気にしない方がいらっしゃいますが、

健康運は、全体運との関りが強いので健康運が下がると全体運が下がる傾向があります。

お金も恋愛も仕事も、まず健康であることが前提だということを忘れないようにしてください!

 

★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★

近年情報にあふれています!

どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。

💡 こんなご相談を受け付けています!

賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
購入物件の探し方や資金計画を知りたい
物件探しのコンサルを受けたい
この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
リフォームのプランを考えながら物件を探したい

営業は一切なしで
無料かつ匿名OKです!

まずは気兼ねなく、お問い合わせフォームもしくはLINEより

ご連絡いただければと思います!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

 

また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは(‘ω’)ノ

-不動産記事, 占い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

住宅購入時の手付金って!?~手付金は住宅ローンに組み込める?~

不動産売買契約時に手付金を預かるのですが、たまに札束を手で数えるときがあります。 銀行の人みたいにスマートに数えたくて、業務そっちのけでひたすら札束の数え方を練習したことがあります。   ど …

運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~玄関・寝室・リビング編~

自分の運気があがる理想のお部屋を探して3年経つ友人。 お部屋を見過ぎて最早、評論家になっています・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   お部屋に …

売主側、買主側 不動産仲介会社って!?~不動産仲介会社の仕組み~

昔、不動産仲介の人って日中ほとんど事務所にいないので、どこで何をしているのか気になっていましたが、銀行行ったり、役所行ったり、実はめっちゃ忙しそうでした・・。   どーも、Ponchaです( …

【風水×仕事運アップ】文昌位の見つけ方とデスク配置の基本

家の梁下に机はおかないほうがよい!とされていますが、部屋の四方が梁で囲まれていたため、一時期、机を部屋の真ん中に置くという斬新な配置をしていました。 今思うと、本当に無駄でした笑   どーも …

【部屋別の運気アップ完全ガイド】玄関・キッチン・浴室・トイレ・寝室の“今すぐできる”改善ポイント

大きな声で言えないのですが、風水の本をみると、最後には大体整理整頓、きれいにしましょう!って書かれています・・。   どーも、Ponchaです(‘ω’)   …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた住宅建物大好き人間(‘ω’)

Ponchaってこんなやつ↓
・物事を擬音語で伝える
・コーヒーの摂取量ヤバい
・お酒飲むと時間気にしない
・で、終電無くす
・スノボーはグーフィー
・スケボーはレギュラー
・子供とお年寄りと男好きな男にはモテる
・ネジは2本ぐらい外れている

資格↓
・一級建築施工管理技士(使うことはなかったけど実は2級も持っている)
・宅地建物取引士(とれなかったら不動産業辞めると思ったら取れた)
・FP2級(自身のマネーリテラシー絶望過ぎてとった、一番きつかった)
・英検3級の1次(高校の時にチャレンジ、実技が引退試合と被ってあきらめる)
・自動車免許(一応マニュアル、多分運転できると思う・・)
・中型バイク(事故りすぎて乗るの辞めました)

お仕事↓
・新築の現場監督(職人さんに4回は殺されかけた)
・その後リフォーム営業(24時間稼働の営業マン)
・不動産業で賃貸(全く案内をしない営業マン)
・不動産業で売買(友達みたいな営業マン)
・住宅・不動産のセカンドオピニオンやってます
・風水とかちょこっと(占いを信じない占い師)

今後の目標
・英語が話せないのに海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になろうと努力中
・投資でFIREできるかな~

 

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。