家の梁下に机はおかないほうがよい!とされていますが、部屋の四方が梁で囲まれていたため、一時期、机を部屋の真ん中に置くという斬新な配置をしていました。
今思うと、本当に無駄でした笑
どーも、Ponchaです(‘ω’)
以前にも書いたことがある記事のリライトで
改めて書きたいと思います!
風水とインテリアを掛け合わせた内容で
本日は、【風水×仕事運アップ】文昌位の見つけ方とデスク配置の基本
というテーマでお話をしたいと思います!
仕事運はないより、あった方がいいですよね!
なので今回は
仕事運が上がる風水における気の流れや方角
インテリア
を掛け合わせて、手軽にできる仕事運の上げ方について解説していきます!
★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★
近年情報にあふれています!
どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。
💡 こんなご相談を受け付けています!
✔ 賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
✔ 購入物件の探し方や資金計画を知りたい
✔ 物件探しのコンサルを受けたい
✔ この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
✔ リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
✔ リフォームのプランを考えながら物件を探したい
営業は一切なしで
無料かつ匿名OKです!
まずは気兼ねなく、お問い合わせフォームもしくはLINEより
ご連絡いただければと思います!
また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
目次
風水から見る運気を上げるための鉄則
風水で運気をあげる場合、絶対条件と言える鉄則があります。
結局それじゃん!ってなるのですが、
清潔、整理整頓!!
これに限ります。
運気が上がる配置をしたり、
身に着けたり
いろいろ工夫するより、まずは整理整頓を心がけましょう!
実際に、お家を綺麗にすることだけで運気が上がった
という実例は多々あります。
実際に運気が上がったかは謎ですが、
整理整頓していると、マインドが前向きになりやすい
という傾向があるみたいなんですね!
なので、自身の机やオフィスの机
書類や物で散らかっている人は、まず整理整頓をするところから始めるようにしましょう!
仕事運を上げる文昌位とは!?
仕事運を上げるために知っておいた方が良い方位があります。
それは、文昌位(もんしょうい)
と呼ばれる方位です!
創造力
学習能力
を上げてくれる効果がある方位とされています。
つまり、この方位に仕事机や学習机を置くと、
仕事運や勉強運
があがります。
文昌位は、玄関の方位によって変わります
玄関の方位 ⇒ 文昌位
北 ⇒ 南
東北 ⇒ 西
東 ⇒ 西南
東南 ⇒ 東
南 ⇒ 東北
西南 ⇒ 北
西 ⇒ 西北
西北 ⇒ 東南
上記の方位を参考に机の配置を考えてみてください。
今日からできる仕事運のあげる方法
では、今日から始められる仕事運のあげる方法をご紹介したいと思います。
・デスク周りを綺麗にする
・不要な書類を処分する
・床の物を片付ける
・メタリックなアイテムを使用する
・東に竜の置物を
・西北方向を綺麗に
・リビングは、明るく広く心地の良い空間に
・文昌位に仕事机を配置する
他にもいろいろとありますが、今回は上記の内容に絞って詳しく見ていきたいと思います。
デスク周りを綺麗にする
これは基本となります。
仕事をする机は、
常に整理整頓を心がけるようにしましょう。
風水という理由だけでなく、
整理整頓されたことで、どこに何があるかを把握でき、
仕事の効率が上がる
とされています。
また、仕事ができる人のデスクって大体綺麗になっていますよね!
まずは、机の周りの整理整頓を心がけてみてください。
不要な書類を処分する
デスク周りを綺麗にすると同様、
余計な書類などは処分して、すっきりさせるようにしましょう!
集中力が散漫になるだけでなく、
発想力の低下にも結び付いてきます。
特に、仕事をすると書類などはどんどん増えていきます。
定期的に処分もしくは、ファイリングをして物事を整理するようにしましょう。
床の物を片付ける
これは心理学的要素も含まれているのですが、
床に物を溜め込んでしまうと、
目先のこと
過去のこと
にとらわれてしまい、
仕事のキャリアアップ、出世が遠のくとされています。
出来る限り目線より高い位置に置くようにしましょう。
そうすることで、
目線があがる ⇒ 先を見るようになる ⇒ 未来に向けた向上心が高まります!
といった行動心理学にも関係しています!
結果、仕事運が上昇するとされています。
メタリックなアイテムを使用する
メタリックな事務用品が吉
とされています。
カラフルなものは、
気が散ってしまう要因で、
メタリックの物は、
集中を高める気の要素があり、その効果をもたらしてくれます。
集中力を上げることは、
仕事の能率性をあげることができるため、
仕事運をあげる効果をもたらしてくれます。
東に竜の置物を
風水では龍というのは、
皇帝
社会的地位のある人
を指します。
龍の置物を置くことで、
地位のある人から引き立てられたり、
地位のある人間になれる
を意味します。
自身の机の上に配置すると効果が発揮されます。
自宅に置く場合は、家の中心から東の方位に置くと効果が発揮されます。
西北方向を綺麗に
西北方向は、
王や社長
権威
を意味します。
西北方向を綺麗にすることで、
上司や目上の人との縁が良くなり、仕事を任せてもらえたり引き立ててもらえるようになります。
その結果、
キャリアアップといった仕事運が上昇します。
リビングは、明るく広く心地よい空間に
家庭運、社交運が大きく関係するリビング。
特に仕事というのは、
人とのつながりが重要
とされます。
つまり社交運が上がると自ずと仕事運があがります。
そのためには、リビングを居心地の良い空間にしましょう。
家具の置きすぎ、
殺風景すぎる、
といった両極端はどちらも良くありません。
圧迫過ぎない家具を置いたり、
観葉植物を配置したりして、
広々として且つ、居心地の良い空間にしましょう。
リビングは陽の空間とされるため、
モノトーンのインテリアはあまりよくありません。
出来る限り明るいインテリアをそろえるようにしましょう。
文昌位に仕事机を配置する
文昌位については先程ご説明しましたが、
学習能力
創造力
を上げてくれる方位です。
企画やアイディアが必要な時には、
是非、どの方位が文昌位なのか確認し、その方位に机を配置してみましょう。
また、集中力、学習能力も上げてくれますので、
子供の勉強机
試験勉強の時
に文昌位に机を配置すると効果を発揮してくれます。
まとめ
いかがでしょうか。
今回は、風水×仕事運アップ】文昌位の見つけ方とデスク配置の基本
というテーマでお話をさせていただきました。
仕事運は、整理整頓を心が得ることが何よりも重要とされます。
仕事をする上で、
仕事の能率を上げる、
集中力を上げる
ということはとても大事です。
つまり、仕事運を上げることは、仕事ができる環境が大事なんですよね!
仕事運は一朝一夕で訪れるものではなく、
日々のひたむきな努力が後に報われることが多いです。
仕事ができる環境をととのえ、日々集中して仕事をこなすことで、
仕事運が発揮され、徐々に頭角をあらわせるようになります。
まずは、身の回りの整理整頓から始めてみましょう。
★住まいに関するお悩み、無料で相談できます!★
近年情報にあふれています!
どの業界では営業トークが多く、正しい情報を見極めるのが難しいです・・。
💡 こんなご相談を受け付けています!
✔ 賃貸のお部屋探しを手伝ってほしい
✔ 購入物件の探し方や資金計画を知りたい
✔ 物件探しのコンサルを受けたい
✔ この物件を買って大丈夫?第三者の意見を聞きたい
✔ リフォームの見積もりが適正かチェックしたい
✔ リフォームのプランを考えながら物件を探したい
営業は一切なしで
無料かつ匿名OKです!
まずは気兼ねなく、お問い合わせフォームもしくはLINEより
ご連絡いただければと思います!
また、気軽にLINEにてやり取りしたい方は、下記より簡単に登録できます!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
ではでは(‘ω’)ノ