リフォーム・建築 不動産記事 占い

仕事運が上がる部屋つくり~風水から見る集中できるお部屋~

投稿日:2020-06-12 更新日:

相変わらず、暑い日が続きます。

皆さんも熱中症注意しましょう!

どーも、Ponchaです(‘ω’)

少し前に、金運や財運が上がるといったお部屋についてご紹介しました。

お金がたまりやすい空間を作る!~仕事運、財運を上げる空間つくり~

反響がありまして、仕事運が上がるお部屋についても聞きたいといったお話がございましたので今回は、仕事運が上がるお部屋についてご紹介したいと思います。

関連記事も参考にどうぞ!

手軽にできる仕事運のあげ方~風水術 文昌位とは~

 

インテリアなどの風水や占いだけでなく、お部屋作りについて、お部屋のことなどもご相談に乗れますので、気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!

また、現在西洋占星術を使った鑑定も行っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

リモートワーク・テレワークといった自宅で仕事をする現在

現在、新型コロナウイルスの影響でリモートワーク・テレワークといったように、自宅で仕事をする方も増えてきました。

しかし、職場と違って自宅で仕事をするとなるとONとOFFの切り替えがうまくできず、なかなか集中できないといった声も良く聞きます。

そのため、自宅で仕事をするといまいち作業効率が上がらない、集中ができず仕事が終わらないといったケースも多いようです。

運気を上げることはもちろんですが、まず仕事に集中できるような環境造りをすることが大事です。

集中力が上がるお部屋を作る

今ご説明したように、仕事運を上げたいのであれば、まず、集中できるようなお部屋つくりをする必要があります。

そのうえで、風水などからみる運気の取り入れ方についてご説明できればと思います。

あまりよくない机の配置について

・椅子に座った時、目の前に窓がある

・椅子に座った時、背中にドアがある

・机が壁に接している

・デスクの上が片付いていない

・部屋やデスク周りが暗い

・本や物が床に置いてある

上記に該当している場合は、改善したほうが良いでしょう。

手っ取り早く変化させたい場合は、机の位置を変えるのが良いでしょう!

仕事部屋や勉強部屋、机は吉方位へ

仕事部屋や、勉強部屋は、できる限り吉方位に持ってくることが良いです。

凶方位だと、どうしても集中がかけてしまい、作業効率が下がってしまいます。

また、机やパソコンといった仕事に使用するものも、吉方位におくとよいです。

また、本棚や収納スペースを凶方位に置くことで、凶の作用を抑えることができます。

机周りの工夫も!!

もちろんデスク周りも一工夫すると、集中力を上げることができます。

机の上の配置は、左側を高くし、右側を低くする『らんとう』と呼ばれる地形から運気の流れを作る作用を利用し、良い運気をデスク周りに持ってきましょう!

また、机の上を整理整頓することはもちろんですが、適度な明るさを保つようにしましょう。

机の配置が大きく影響する!

机の配置を考えるとき、お部屋を間取りを有効活用しようと、机を壁に接して配置することが多いかと思います。

実は風水上ではあまりこの配置は良くありません。

というのも、目の前が壁になっていると、閉塞感がでてしまう為です。

風水では、広がりをもつことがとても重要視されているため、仕事部屋などでも、できる限り広がりを持たせた方が良いです。

机は、壁から離し、椅子に座った際にドアが見え、且つドアの正面からずれた位置が良いとされています。

ドアに背を向けてしまうと集中力が欠けてしまいます。

理想は、椅子に座った際に左側且つ斜め前方にドアが見えるとよいです。

また、机が窓に面している配置も正直お勧めできないです。

外に目が行ってしまい、集中力が欠けてしまうからです。

特に集中できない人や、子供には窓を正面にした机の配置は避けたほうが良いでしょう。

どうしても、そういった配置にしかできない場合は、カーテンを閉めておくといった対策をするとよいです。

仕事に適した色の配置で集中を高める

実は仕事に適した色の配置があり、仕事や目的によってそういった色を取り入れることで効率を上げることができます。

事務作業だったり、淡々とした作業を進めるときは、無機質なイメージの白を取り入れるとよいでしょう。

また、落ち着きや粘り強さが必要な作業があるときは、茶色を取り入れるとよいとされます。

また、クリエイティブな作業、創造力が必要な作業な場合は、ひらめきをイメージさせてくれる赤が最適です。

また、気分が落ちている時にも良いとされます。

集中力を要するときは、黒を選ぶことで、ふらついた気持ちを抑え落ち着くことができます。

インテリアをいくつか用意しておき、その時の気分や仕事内容に応じて、ワンポイントで配置を変えてみるのも良いかもしれません!



まとめ

いかがでしょうか。

今回は、お部屋で仕事をするうえで、集中力を上げれる配置等についてご紹介しました。

今後も自宅でお仕事をされる方も増えるかと思いますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか?

 

インテリアなどの風水や占いだけでなく、お部屋作りについて、お部屋のことなどもご相談に乗れますので、気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!

また、現在西洋占星術を使った鑑定も行っております。

気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!

お仕事のご依頼・ご相談はこちら!

お問い合わせは、こちら(‘ω’)ノ

LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j

下記よりも登録できます(‘ω’)

友だち追加

ではでは~(‘ω’)ノ





-リフォーム・建築, 不動産記事, 占い

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

リフォームの発注は、一括発注、分離発注どちらがよい?~リフォームの発注方法~

今まで業者さんに分離発注しかやったことがなかったのですが、初めて一括発注をした時、あまりの手軽さに感動したことを今でも覚えてます! どーも、Ponchaです!(‘ω’) リフォ …

旅行先で運気を上げる方法~風水から見る方角によって違う運気~

昨年から続いている新型コロナウイルスの影響で旅行はおろか、外出もなかなかできない日々が続いてますよね・・。 だからこそ、コロナがおさまってきたら旅行を楽しみたいところですね! どーも、Ponchaです …

賃貸の退去時にかかる原状回復の費用~長く入居した方が良い?減価償却って!?~

入居者さんが退去する時、壁紙が一部ワンピースの壁紙になっていました! せっかくなのでということで、オーナーさんと話してそのままにしたら全然入居者さんが決まらなくて、即効張り替えました・・。 どーも、P …

コンセントとスイッチの配置計画~リフォームをする際の電気工事の基礎知識~

リフォームをする上で配線計画ってめっちゃ大事なんですが、毎回電気配線のことを忘れて、電気屋さんにどやされてました・・。 おかげで電気屋さん並みに電気配線に詳しくなりました! どーも、Ponchaです( …

不動産の売買契約当日の流れ~売買契約当日ってなにをするの?~

昔、お客さんの為だと思って、契約書をめちゃくちゃ丁寧に説明したら、2時間以上かかってしまい、その場にいる全員疲れ果ててしまいました。 ほどほどが大事を知りました・・。 どーも、Ponchaです(&#8 …

建築・リフォーム・不動産業界を渡り歩いた物件大好き人間(‘ω’)

擬音語で会話を成立させる奴(‘ω’)

3度ほどマジで地獄を味わったタフガイ(‘ω’)

人は意外とどこでも生きられます!(‘ω’)

海外と日本の住宅・不動産取引の懸け橋になれるように規模を拡大(‘ω’)

 

プロの第三者の目による不安を感じている方へのリフォーム・新築・不動産の相談所の所長(‘ω’)

住宅に関するセカンドオピニオン、建物トラブルバスター(‘ω’)

リフォームや設計や施工においてこれおかしくない?初めての住宅購入、お部屋を借りるといったご不安、解消致します! お気軽にご相談下さい!!(‘ω’)

賃貸不動産を考えているオーナーさん、住宅購入を考えている方などなど 会社に所属しないからできる上手な不動産購入のお手伝い・物件探し(‘ω’)

賃貸経営する上での物件探しや利回り、上手なお部屋作り(‘ω’)
物件購入後のリノベーションプラン(‘ω’)
裏話や込み入ったお話をしながら相談、購入等のお手伝い(‘ω’)

建築や不動産をやるために身に着けた風水や西洋占星術でたま~に占いの鑑定してます。
占いを全く信じない週末占い師(‘ω’)ノ

プライベートでは、スノボーとオフトレでスケボーやっています(‘ω’)

Facebook:https://www.facebook.com/poncha0729

公式LINEアカウント

ID検索⇒@549ktzrs poncha.jです!

QRコード:https://lin.ee/vzdPnpe

Instagram:@poncha.j

プライベートなこと発信してます。

Youtube:https://www.youtube.com/channel/UC3qoVcUinfaz6O4ZvgyFPyQ

最近放置してます・・。