以前にも書いたかもしれませんが、1日1回良いことをすると決めた時期がありましたが、意外と難しいんですよね。
最終的に親切させてーと押し売りしていた自分に気づき、辞めました(笑)
どーも、Ponchaです(‘ω’)
以前に部屋の方位の特徴について記事をまとめています。
今回は、もう少し具体的に書いてあります。
また、金運にスポットを当てていますが、即効性のある金運を高める場所と間接に金運へとつながってくる場所とがあります。
各部屋の大吉となる方位がどこであるか詳しく見ていきたいと思います。
また、風水と間取・不動産やインテリアの記事はこちらを参考にしてみてください!
運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~玄関・寝室・リビング編~
ベランダやバルコニーに吉凶ってあるの!?~風水から見るベランダ・バルコニーの運気~
インテリアなどの風水や占いだけでなく、お部屋作りについて、お部屋のことなどもご相談に乗れますので、気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!
また、現在西洋占星術を使った鑑定も行っております。
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
目次
運気が入ってくる玄関
以前にも玄関と風水の関係については、お話ししました。
玄関という場所は、運気が入ってくるとても重要な場所です。
家で言うと玄関は顔となります。
そのため、金運に限らず様々な運気に影響を与えることをしっかり認識しておきましょう。
また、玄関には重要な役割もあります。
それは、外部から持ち帰ってきた厄を落す、厄落としの役割を玄関は果たします。
そのため、玄関は、明るく、広い空間にし常にキレイにしておくことが何より大切です。
金運の良い玄関の方位は!?
ズバリ、東、東南の方位の玄関は、大吉です。
それぞれの方位の特徴を見てみましょう。
東の玄関
東の玄関は、社交性が持て、仕事でバリバリ活躍ができます。
チャレンジ精神が旺盛で、いい情報を収集でき、収入、金運アップにつながります。
しかし、あまり光が入らなかったり、暗い印象の場合は、マイナスに働いてしまうこともあります。
もちろんですが、ごちゃごちゃしてきたないのもNGです
東は、音もラッキーパワーのため、鈴なども玄関に置いておくと運気も上昇します。
東南の玄関
東南の玄関は、人間関係がいい作用に働いてくれます。
近所付き合いや、人の紹介でいい仕事が入ったり、副収入を得られたり。
東南の風は良縁を運んでくれるため、ドアや窓をしっかりあけ、風通しを良くすれば玉の輿に乗れたり、人に恵まれたいい人生を送れます。
東南は、香りと相性が特に良いとされているため、香りがあるものをインテリアなどで置くとよいとされています。
しかし、風通しが悪くしてしまったり、玄関にモノが散乱していると、良好な人間関係が逆に働きやすいので注意が必要です。
その他の方位の玄関にも、良し悪しがありますので、またの機会にお話しできればと思います。
金運を吸収し蓄える寝室
金運の良し悪しは、寝室で決まると言っても良いほど重要なところです。
人というのは、寝ている時に厄を掃出し、幸運を吸収するとされています。
そのため、寝室が整っていなければ金運だけでなく、全体の運に悪影響が出てきてしまいます。
また、毎朝窓を開けて朝日と風を通し気を循環させることを心がけましょう。
金運の良い方位の寝室は!?
寝室は、どの方位にあっても凶はありません。
重要なのは、快眠できる空間づくりと言えるでしょう。
特に良いとされている方位は、北、東、東南、西とされています。
北の寝室
北の寝室は、愛情、信頼のパワーに溢れ、お金も貯まり、夫婦関係も円満な方位です。
色合いで言うと、暖色系でまとめると良いです。
北は、お金に関するものを閉まっておいてもいい方位なので現金や貯金通帳を保管しておけば、少しずつですが増えていく傾向があります
東の寝室
東の寝室は、若い人たちのよって特に良い方位です。
バリバリ仕事をやる世代に向いています。
インテリアは、シンプルのデザインにし、年配者なら寒色系を。
逆に、若い方は、ストライプや花柄など活気がある色合いが良いです。
東から昇る太陽から活力をもらうので、毎朝窓を開け、日と風を取り込むようにしましょう。
東南の寝室
東南の寝室は、何をやってもうまくいくとされています。
未婚女性は、玉の輿運にも期待できます。
この方位の場合は、植物や木などと相性がいいので、フローリングだったりベットなどにするとよいでしょう。
色合いは、暖色系か淡い色が良いです。
また、この方位は、香りとも相性がいいので、フレグランスなどを置いたりすると運気が強化されます。
東南の風は良縁を運び、結果金運に繋がります。風を室内に入れることを意識するとよいでしょう
西の寝室
西の寝室は、まさしく金運を司る方位です。
十分な金運を吸収できます。
20代であれば、ベット近くに観葉植物を、30代であれば、和の物と相性が良いです。
和室だったり、布団で寝るとかなり強い金運に恵まれます。
また、この方位に黄色の物を飾ることも忘れずに!
しかし、水槽やペットボトル、お酒のボトル、大きい花瓶など水に関するものは、置かないようにしましょう。
家庭運と才能を高めるリビング
リビングは、秘めた能力を発揮し、収入を得る事があります。
また、家庭内が安定し、ストレスが緩和され、無駄使いが減るともされています
リビングには、あまり奇抜なインテリアにしない方が風水では良いとされています。
また、家族が集まる場所であり、長くいる場所でもあるため、気を受けやすいと言われます。
方位の力に左右されやすいということを頭に入れておきましょう。
金運の良い方位のリビングは!?
リビングやダイニングは基本、凶はありません。
お金や財産といった方位で考えると北や東北のリビングがいいのですが、トータルで見た金運で考えると、東、東南、南、北西が特に良いとされます。
東のリビング
東のリビングは、にぎやかで家族団らんに満ちた、楽しい家庭を築けます。
日当たりが良ければ、特に運に恵まれた空間となります。
何より、健康で元気でいられる方位です。
金運を上げるためには、体が健康体であることが条件です。
資本である体が健康でいられる方位です
また、音とも相性がいいのでテレビやオーディオ、電話なども良いとされています。
色は、ブルー系や茶色などで明るくすると良いのですが、赤などをメインカラーにすると、気が強くなりすぎてしまうので、ポイント程度が良いです。
同様に、金運である黄色もポイントで取り入れるといです。
東南のリビング
東南のリビングは、縁を呼ぶリビングとなるため、人間関係に影響し、友人や人に恵まれ、金運を運んでくれます。
インテリアは、明るめが良いでしょう。
黄色などでも問題ないですが、あまりに派手にしすぎると、せっかくの大吉のリビングで、金運を運んでくれる来客が落ち着かなくなってしまうので注意が必要です。
花とも相性が良いです。また、きれいな水を置き毎日交換すると金運、人間関係がアップするとされています。
南のリビング
南のリビングは、人気や才能といった運気があります。
勘がさえ、宝くじや懸賞などで当たりが出やすいとも言えます。
また、居心地のいい空間のため、会話の弾む家庭を築けます。
しかし、閉め切ったままでいると、それぞれが自己中心的になりやすいので毎日、日と風を取り入れるよう心がけましょう。
インテリアとしては、寒色系やベージュが良いとされています。
黄色以外の派手な色にすると、裏目に出てしまい、トラブルが生まれます。
また、南は水を嫌う方位ですので、大きい水槽や花瓶はNGですので注意が必要です。
北西のリビング
北西のリビングは、勘が良く勝負運がある方位。
一攫千金を得らえる大きい運気があるリビングです。
特に家の主人に対して、いい運があります。
北西は、落ち着きと相性がいいため、インテリアも落ち着いた空間にし、ベージュや緑をメインで、ワンポイントとして、黄色や金を取り入れると金運が上がります。
和のテイストとも相性が良いので洋室の場合は、和のテイストを取り入れると良いでしょう。
主婦と金運を握るキッチン
キッチンは実は、金運が司る場所でもあります。
水場ということもあり、気を付けることも多いのですが、まず常にキレイにしておくと言うことが何よりも大事です。
また、キッチンは主に主婦のテリトリーとなりやすく、その料理をみんなが食べるため結果、全体に影響するとされています。
金運の良い方位のキッチンは!?
あとで、ご説明しますが、風水では水場は基本凶とされています。
そのため、トイレやお風呂場には大吉とされる場所はありません。
キッチンも同様に、吉となる方位は少ないのですが、唯一、東南のキッチンは、大吉とされています。
東南のキッチン
金運ももちろん良いのですが、主婦運がとても良いです。
東南のキッチンを使えば幸せな主婦になれると言えるほど、とても良い方位とされています。
いい香りが更に運気を上げてくれますが、逆に、悪臭を漂わせてしまうと運気は下がります。
インテリアとしては、ピンクやオレンジ、緑などが良いですが、黒は良くないので気を付けましょう。
東のキッチンも悪くはないです。
金運も良いのですが、その分浪費が多いということが注意点。
インテリアとしては、アメリカンっぽいポップな感じの明るいテイストにすると良いです。
トイレは、健康運と金運が流れてしまう空間
先程言いましたが、水場には、リビング、寝室と逆で吉がありません。
水の気が何よりも強く働くからです。
特にトイレは、汚物の空間であるため、パワーダウンとなります。
厄がたまりやすいため、健康運、金運が流されてしまうといった傾向が。
そのため、換気と掃除をしてできる限り、運気を保つようにしましょう。
また、出来る限り明るさを意識しましょう。
東北、南、南西、西の方位のトイレの場合は、凶とされているため、特に換気掃除を徹底するようにしましょう
お金と愛が安定するバスルーム
トイレ同様バスルームにも吉がありません。
バスルームは、愛情運が影響したり、無駄な出費、不運な買い物が多かったりと、大きく金運にも関係してきます。
湿気というのは、金運を考えるうえで天敵とも言えます。
湿気は、水や、火より厄介です。
そのため、窓がないバスルームは何より湿気対策をしっかりしましょう。
ちなみに、入浴というのは厄落としの効果があるため、夏場でも本来はシャワーだけでなく湯船につかりしっかり、厄を落す方が良いとされています。
ですので、湯船には厄がたまっているので毎日交換するのが、風水では良いとされています。
特に西のバスルームは、金運が凶とされています。
無駄使いに走らせる傾向があり、浪費に走ったり、浮気をしたりする心配があります。
特に女性は注意が必要です。
鏡や水栓を磨いておくことがとても重要ですので、忘れずに!
まとめ
いかがでしょうか?
今回は部屋別の金運についてご説明しました。
毎回お話ししていますが、まず簡単な運気を上げるコツは、常にキレイにしておくことです。
これは、方位、お部屋関係なく重要とされています。
そこから徐々に金運がアップするような工夫をしていくことが良いかなと思います。
また、風水と間取・不動産やインテリアの記事はこちらを参考にしてみてください!
運気が上がる良いインテリアとNGなインテリア~玄関・寝室・リビング編~
ベランダやバルコニーに吉凶ってあるの!?~風水から見るベランダ・バルコニーの運気~
インテリアなどの風水や占いだけでなく、お部屋作りについて、お部屋のことなどもご相談に乗れますので、気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!
また、現在西洋占星術を使った鑑定も行っております。
気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォーム、LINEよりお問い合わせください!
LINE公式アカウント:ID検索は⇒@ 549ktzrsでponcha.j
下記よりも登録できます(‘ω’)
ではでは(‘ω’)ノ